2009年07月25日

冥加に尽きる

豪雨続きですねー 雨の間隙を縫うようにバイク用全身雨合羽で高速収穫です。
ついでにちまちま草むしり。

この湿度と温度にサウナスーツ状態
休日に水撒きと草むしりをやっていたらついうっかり三時間
ヤヴァイ、ヤバイ状態。ペットボトル二本一気飲み。

お腹すいてないけど、倒れるぞこりゃ!と
収穫ついでのサラダパスタどんぶり一杯かき込み
ああでもまずはシャワー!シャワー!

体重計乗ったらそれでも1キロ減ってました・・・・
・・・・夏のビール太りしてたから良いけどさ。ポツリ。

皆様いかがですか「農業ダイエット」
ついでに「麦わら、手甲、虫除け、首タオルの農業ファッションショー
なんていかがでしょうか、たとえばJA企画あたりで。
農業アイドル、略して「農ドル」ゲストに。
審査員希望icon23


きゅうり、まだまだ採れてます。

血液採取したら「キュウリ汁」出てきそうです。
そろそろゴーヤーも追い討ちの気配で 腕つりそうです。
「薄切り美味しいですねー、ゴーヤ専用のスライサーとかあるんですか?」
あったら欲しいです。沖縄名物、人参しりしりー専用スライサーみたいに。

茗荷も盛況。

こういう「世話いらずの食材探し」はけっこう得意です。
普通、スーパーに売られている茗荷は知っていても、食卓にあがるときには
正体不明に近い茗荷。
土のわずかな盛り上がりを薄目に見てオリャオリャ収穫しています。
だからお客様にはあえて丸焼き
可愛いだろーコロコロしてるだろぉー?
梅酢漬けとキュウリと記念撮影。パチリ。


こんど転職する機会があったら
「特技欄」には「茗荷探し」と書きたい。

「茗荷検定、二級、持ってます。」

誰か雇ってください。



今年は遅かったブルーベリーもまずまず色づきはじめました。

こりゃぁ 明日が採りごろだね、と呟いたその日に。

ヒューィ、ヒュー!

来たなヒヨドリぃ!!!!!!
仲間呼ぶなぁ!!!!畑で手拍子踊念仏。

散れえ。散れえ~。

ご近所の皆様・・・怖くないです・・・
私はただヒヨをただヒヨを・・・・。


p.s
ゴマの葉に巨大な芋虫発見、激写。
すごいな、長さ手の平以上、太さ軍手の親指ぐらいあるよ。
畑奉行、花大臣も「おおーっ!」と興奮状態。
でも写真載せたら、
虫嫌いの方が卒倒しそうな迫力なので控えておきます。

奉行「で、あれ、なんの蝶だろう?」
うーん。あのサイズだとアゲハ系だけど形が違うんだよなぁ・・・・。

帰宅後調査。「芋虫一覧」

延々と 芋虫写真を流し見る 40前の夏の夕暮れ



みたいです。    by菜園 みー。

P.P.Sイノシシよけの効果的な手段、本気で募集してます。

返せえ 枝豆(ビールのアテ)!
  

Posted by 菜園  at 19:33Comments(2)

2009年07月11日

小津野さんの魔法使い。

激しい雨の後の日照り、
ぐわー あちいよー こんな中、草むしりしたら死んじゃうよぉー
長袖長ズボン手甲首タオルの案山子みたいな格好で畑に出ると

着替えても 動き方が「死にかけの案山子(生きてないけど)」みたいです

まともに手を下ろしてると脇が蒸れそうなんだもん 飛行機ぶーん ふーらふーら。


夏野菜充実の気配において、すでに毎日

10本ぐらいのキュウリを抱えて途方にくれている 菜園 みー。です。うわ青臭い



ノルマ一人一日二キュウリ

大丈夫だー こいつらの90パーセントは水分なんだぁー

水呑むと思って食えー

まだマシだよ オイラ 今日四キュウリ目だよ。

きゅうり傾けながら
「ワタクシの血液はワインで出来ていますの」に対抗し

「ワタクシの血液は 二割ぐらい(リアルです)キュウリで出来ていますの」


やあ、はじめまして、 血之色 緑 です。


==============

梅雨時恒例、さわやか君達。


家人「休日どうする?アジサイ寺でも行くか?」

いや 店でも咲いてるし と言うかそんなブルーベリー美味しいなら摘みに来ますか?
私の職場でよければ。 あ 料金取らない分、草刈カマ、麦わら帽子もレンタル
草むしり、土興し 労働力(体)でお支払いいかがなもんですか。



無言の抵抗。オラオラオラ(脅迫)。

==============
果物充実。ブルーベリー、モモ、イチジク、プラム、ソルダム、ラズベリー。

食いごろだー!


ところで ブルーベリー ブラックベリーはわかる。   


「ラズ」ってなんですか。



閑話休題。

やってきました ハクビシンやらイノシシやら。

超ガード。



お客様「いっそイノシシ、ランチに出したら?」

い、いや、私はそこまで「本物」になりたくないんで・・・・・・・。



===========
豪雨の後の 晴れ間 今のうちに帰るぜ おー。

玄関あけたら






サワガニがいた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




「おじゃましてます。」


とりあえず近所の沢に放流。

例のコクワガタ君はモモの樹液にたからせて 畑に帰しました。

やはり掴むと「離せ、離せぇぇえええ!!!!!」と散々もがいたあげくに

樹液を前に 突然の無抵抗。 

宙吊りになってでも食いたいか。

そんなに美味いの?樹液。



舐めてみた。





・・・・・・・・・・まぁまぁ、でした。  

Posted by 菜園  at 19:01Comments(2)