2009年01月28日
菌打ち
しいたけの菌打ち
冬の休日 陽だまりの中でしいたけの菌打ちをした。
1メートル位のクヌギの原木に、ドリルで穴をあけ
50個の菌を打ち込んだ。
コーン~・・・・・・ 澄んだ音が心地よく響く。
速さを変えてしばらく音をたのしんでいると
5本の原木は、1時間で打ち終えてしまった。

残った菌を去年の成木に打ち付けた。
湿った木からはもう澄んだ音は聞こえてこない。
ふた夏を越えた秋沢山のしいたけをつけてくれるだろう。

日陰に立掛けて、落ち葉をかたずけていると
ミミズを探しにショウビタキが寄ってきた。
モズも近くの枝に止まってエサを探しにきていた。
冬枯れの庭に野鳥が・・・・・
それもいいかも
冬の休日 陽だまりの中でしいたけの菌打ちをした。
1メートル位のクヌギの原木に、ドリルで穴をあけ
50個の菌を打ち込んだ。
コーン~・・・・・・ 澄んだ音が心地よく響く。
速さを変えてしばらく音をたのしんでいると
5本の原木は、1時間で打ち終えてしまった。
残った菌を去年の成木に打ち付けた。
湿った木からはもう澄んだ音は聞こえてこない。
ふた夏を越えた秋沢山のしいたけをつけてくれるだろう。
日陰に立掛けて、落ち葉をかたずけていると
ミミズを探しにショウビタキが寄ってきた。
モズも近くの枝に止まってエサを探しにきていた。
冬枯れの庭に野鳥が・・・・・
それもいいかも
2009年01月18日
ハードボイルド・ファーマー。
耳鳴りのするような静けさだ。
自らが踏み砕く霜柱の音だけが聞こえてくる。
ザクッ ザクッ ザクッ・・・
白い息が睫毛にあたり、小さく震える。
大地は白く凍てつき、僅かに射してきた太陽に照らされ、
まるで意思を持ったかのように光り輝きだした。
ザクッ ザクッ ザクッ・・・
・・・光景を眺めるなんて、ずいぶんと余裕じゃないか。
急がなければ、危険なのはこっちだってのに。
寒さに痺れかかった片頬を歪ませ苦笑し、乾いた唇を舐めた。
さあ、狩りの時間だ・・・・。
ダウンコートにネックウォーマー姿のまま
片手にザル。片手に鎌。ポケットには鋏。あまりの寒さに超高速収穫。
ザル抱えて飛び込む店内、
ストーブストーブすとおぶうううう!!!!←寒さに弱いハンター・・・。
凍りすぎ君達。
「カッチカチやでー」
母さん、今年も「わさび姿」にされた芽キャベツ君は
「アイスの実」みたいになっています。
母さん、大根抜こうとしたら菜っ葉が根元から折れます。
母さん、指先がかじかんで千切りが出来ません。
母さん、カブがカブに成長することを拒否しているようです。

「嫌だ、ボクは決められたレールの上なんか走らない。大きくなったら大根になるんだ!」
========
今年から「制服」着ることになりました。
一番すっきりしていそうなコック服を選んだはずなのに
どちらかと言ったら「板さん(の、おいまわし)」になってしまう己が悲しい。
うううー コスプレ状態ですよオーナー、着なきゃダメですか?
カタログをパラパラとめくるオーナー。
「あ、ステキ。私、これにしようかな~
」
普通の可愛いブラウスじゃないか。
ずるい、ずるいよー ひどいよー
ひとりだけ「ガテン系」になってるの嫌だよー
純白の コック着の下は 「関節サポート ミズノスポーツ」。
片手に包丁、腰に鉈。
いったい私は何と戦おうとしているんだ・・。
by(「チキン・ウイング・フェースロック」できます。ちなみに料理名じゃないよ) 性格はチキンだけど。みー。
自らが踏み砕く霜柱の音だけが聞こえてくる。
ザクッ ザクッ ザクッ・・・
白い息が睫毛にあたり、小さく震える。
大地は白く凍てつき、僅かに射してきた太陽に照らされ、
まるで意思を持ったかのように光り輝きだした。
ザクッ ザクッ ザクッ・・・
・・・光景を眺めるなんて、ずいぶんと余裕じゃないか。
急がなければ、危険なのはこっちだってのに。
寒さに痺れかかった片頬を歪ませ苦笑し、乾いた唇を舐めた。
さあ、狩りの時間だ・・・・。
ダウンコートにネックウォーマー姿のまま
片手にザル。片手に鎌。ポケットには鋏。あまりの寒さに超高速収穫。
ザル抱えて飛び込む店内、
ストーブストーブすとおぶうううう!!!!←寒さに弱いハンター・・・。
凍りすぎ君達。

「カッチカチやでー」
母さん、今年も「わさび姿」にされた芽キャベツ君は
「アイスの実」みたいになっています。
母さん、大根抜こうとしたら菜っ葉が根元から折れます。
母さん、指先がかじかんで千切りが出来ません。
母さん、カブがカブに成長することを拒否しているようです。
「嫌だ、ボクは決められたレールの上なんか走らない。大きくなったら大根になるんだ!」
========
今年から「制服」着ることになりました。
一番すっきりしていそうなコック服を選んだはずなのに
どちらかと言ったら「板さん(の、おいまわし)」になってしまう己が悲しい。
うううー コスプレ状態ですよオーナー、着なきゃダメですか?
カタログをパラパラとめくるオーナー。
「あ、ステキ。私、これにしようかな~

普通の可愛いブラウスじゃないか。
ずるい、ずるいよー ひどいよー
ひとりだけ「ガテン系」になってるの嫌だよー
純白の コック着の下は 「関節サポート ミズノスポーツ」。
片手に包丁、腰に鉈。
いったい私は何と戦おうとしているんだ・・。
by(「チキン・ウイング・フェースロック」できます。ちなみに料理名じゃないよ) 性格はチキンだけど。みー。
2009年01月06日
年末年始総まとめ(の一部)。
明けましておめでとうございます
おめでとう おめでとう
ありがとう←え?
怒涛の年末年始、皆様朗らかに巣篭もりなさっておいででしたでしょうか?
お天気に恵まれたお正月、寝正月ならぬ「昏倒正月」目標に走り回っていたのに
正月疲れで再び昏倒したいところです。うひょぉ。
年末の出来事。
29日。店の大掃除フィニッシュ。意識遠のいてきたよー。おつかれーおつかれぇー。
まだ家の大掃除が終わってないんだよー。
家人に風呂場と書斎だけはお願いしてきたけど、
怖いよー、どうしよう帰ったら部屋崩壊してたら。
ヨロボロ帰宅。無人の我が家。玄関を開けた先に広がるものは。
洗面所前廊下。洗剤、風呂道具、掃除道具積み上げ状態。
顔も洗えぬ。手洗いにもいけぬ。換気扇の無い風呂場の開け放しの窓から吹き込む北風。
動かした状態で放置された風呂釜で風呂の扉、閉まらず。
玄関先で崩れ落ちる。ついうっかり涙ぐむ。
帰宅家人に眼光攻撃。
家人「いや、やるよ?やるよ?書斎もやるよ?大丈夫、
俺は帳尻をあわせる人ですよ?」
いつも帳尻あってたら残り少ない気力を振り絞って睨んだりしませんが?
30日。記憶喪失。
31日。
母上「おせち料理、何か新作やりたいのある?」
年に一回しか作らないものに新作も何もないと思うんですが。
というか、年々種類増えてる気がします。もういいんじゃないかと増殖は。

ところで、きんとんは体力勝負だから子供の手伝いってのはわかりますが、
何故伊達巻が小学低学年から私の役目なんですか?
母上「んー、たぶん、一度やらせたら出来たからそのままなんじゃない?」
もしかして、作るの嫌いでしたか母君?
元旦。
おーい 家人さん初日の出だよー ベランダ出ておいでー
大あくび家人。「あー ああ はいはい」
50分後。
家人「・・・・・・・・早すぎたんじゃない?」

すいません 東にそびえる山を計算に入れていなくて。
年賀状。
ああハイハイ足りない分印刷ね、やっておきますよ。
ところで印刷していない年賀状は、書斎掃除後にどこに置いたんですか?
家人「あれ?あれー?」
家人「どこかに ヒョイと置いたんだよ!!!」
確信を持ってヒョイと置くな。
しかも在り処が解らない事を断言するな。
加えて着替え途中の下着姿で元旦早々現れるな。
さー また始まったな今年も(指バキバキ鳴らしながら)。
2009年 一月一日。
連名に印刷されていた 私の名前が
修正液で消された年賀状が届きました。
・・・本年もよろしくされてないみたいです・・・・・・(何もわざわざご丁寧に・・・)。
byお客様には本年もよろしくお願いイタシマス・・・。 みー。

おめでとう おめでとう
ありがとう←え?
怒涛の年末年始、皆様朗らかに巣篭もりなさっておいででしたでしょうか?
お天気に恵まれたお正月、寝正月ならぬ「昏倒正月」目標に走り回っていたのに
正月疲れで再び昏倒したいところです。うひょぉ。
年末の出来事。
29日。店の大掃除フィニッシュ。意識遠のいてきたよー。おつかれーおつかれぇー。
まだ家の大掃除が終わってないんだよー。
家人に風呂場と書斎だけはお願いしてきたけど、
怖いよー、どうしよう帰ったら部屋崩壊してたら。
ヨロボロ帰宅。無人の我が家。玄関を開けた先に広がるものは。
洗面所前廊下。洗剤、風呂道具、掃除道具積み上げ状態。
顔も洗えぬ。手洗いにもいけぬ。換気扇の無い風呂場の開け放しの窓から吹き込む北風。
動かした状態で放置された風呂釜で風呂の扉、閉まらず。
玄関先で崩れ落ちる。ついうっかり涙ぐむ。
帰宅家人に眼光攻撃。
家人「いや、やるよ?やるよ?書斎もやるよ?大丈夫、
俺は帳尻をあわせる人ですよ?」
いつも帳尻あってたら残り少ない気力を振り絞って睨んだりしませんが?
30日。記憶喪失。
31日。
母上「おせち料理、何か新作やりたいのある?」
年に一回しか作らないものに新作も何もないと思うんですが。
というか、年々種類増えてる気がします。もういいんじゃないかと増殖は。
ところで、きんとんは体力勝負だから子供の手伝いってのはわかりますが、
何故伊達巻が小学低学年から私の役目なんですか?
母上「んー、たぶん、一度やらせたら出来たからそのままなんじゃない?」
もしかして、作るの嫌いでしたか母君?
元旦。
おーい 家人さん初日の出だよー ベランダ出ておいでー
大あくび家人。「あー ああ はいはい」
50分後。
家人「・・・・・・・・早すぎたんじゃない?」
すいません 東にそびえる山を計算に入れていなくて。
年賀状。
ああハイハイ足りない分印刷ね、やっておきますよ。
ところで印刷していない年賀状は、書斎掃除後にどこに置いたんですか?
家人「あれ?あれー?」
家人「どこかに ヒョイと置いたんだよ!!!」
確信を持ってヒョイと置くな。
しかも在り処が解らない事を断言するな。
加えて着替え途中の下着姿で元旦早々現れるな。
さー また始まったな今年も(指バキバキ鳴らしながら)。
2009年 一月一日。
連名に印刷されていた 私の名前が
修正液で消された年賀状が届きました。
・・・本年もよろしくされてないみたいです・・・・・・(何もわざわざご丁寧に・・・)。
byお客様には本年もよろしくお願いイタシマス・・・。 みー。