2008年10月27日
いもづくし
そろそろ収穫だな
畑奉行の大好きな日です
まずはさつまいも
葉とツルを取り除いてスコップをいれると赤い大きなサツマイモがひとつ ふたつと
でできます。ああ今年のは、いい形です。この瞬間がたのしい!
次里芋に行こう
芋の葉と茎を持って持ち上げると
ころころしたさといもがぎっしり
これもよさそう
採りたてを湯がいて皮をむきながら、お塩をつけて食べると
口の中になんともいえない香りが感じられて私はこれが大好き
今日の夕ご飯はこれに決まり
ついでに落花生も
土の中にこんなに隠れていました。
大粒の実は、富士宮の農家からいただいた落花生を毎年30粒ぼど食べずに保存して撒いたものです。
今年で3年目 来年用に早速とりわけました。
ついでにビールのつまみも出来上がり
三年物の山芋取れているし

秋のメニューはいもづくし?
どんな一品になるか・・・・・
シェフさんお願いね。
2008年10月20日
掘り起こされたボンジョルノ(意味なし)
朝晩「だけ」はすっかり秋らしくなりましたね。
セニョール、セニョリータいかがお過ごしですか
常にアディオスー(スペイン小説読んでたのでつい・・・。)
メモに残された謎の新食財「ブゴウ」とはなんぞや。
答えは後ほど。
===============
秋深し 隣は何をする人ぞ
ついうっかり「ススキヶ原で捕まえてごっこ」
(ニュアンス的には「ススキヶ原の子供達」の方が正しいかもしれませんな、セニョリータ?)
したくなりますね。
10月の 月見といえば「芋名月」。
「お芋掘ったから使ってねー」
はいほいほい。
・・・・・・・・・
芋 芋はいずこ。芋はどこぞ。
・・・・・・・・・・
見つからぬ・・・。
まぁいいか(諦め秒速)。
・・・・・・・・・

・・・人間、「規格外」は目に入らないらしく。
三年もの、と言うよりは 去年掘るのを忘れていたらしく。
とうさん(ジュン君風)。
何だコリャぁー(わき腹押さえて○○風)
毎年。
自然薯を掘るのに。
毎年自分も落ちかかって生き埋めの瀬戸際だったオイちゃん。
今年も何気に待ってます。
渓流釣りの岩魚も 三年ぐらい待ってます。
オイちゃん。
キノコは怖いからいいです。
落ちてなお生きる花かな落花生(なんだそりゃ)

柿食えど赤ら顔なり医者養生(訳解らん)

なけなしの韻を踏んでは つか○うへい(熱海連続)。
by(理由はわかってるんです・・・何の理由かどういう結果かはまぁ置いておくといたしまして・・・。)みー。
==========
回答
「ブドウ」と「ゴボウ」を同時に書こうとしたらしい。
「ブドウ味のゴボウ」
「ゴボウ味のブドウ」どう転んでも危険な物体。
「ブゴウ」。 それは禁断の果実。
セニョール、セニョリータいかがお過ごしですか
常にアディオスー(スペイン小説読んでたのでつい・・・。)
メモに残された謎の新食財「ブゴウ」とはなんぞや。
答えは後ほど。
===============
秋深し 隣は何をする人ぞ
ついうっかり「ススキヶ原で捕まえてごっこ」
(ニュアンス的には「ススキヶ原の子供達」の方が正しいかもしれませんな、セニョリータ?)
したくなりますね。
10月の 月見といえば「芋名月」。
「お芋掘ったから使ってねー」
はいほいほい。
・・・・・・・・・
芋 芋はいずこ。芋はどこぞ。
・・・・・・・・・・
見つからぬ・・・。
まぁいいか(諦め秒速)。
・・・・・・・・・

・・・人間、「規格外」は目に入らないらしく。
三年もの、と言うよりは 去年掘るのを忘れていたらしく。
とうさん(ジュン君風)。
何だコリャぁー(わき腹押さえて○○風)
毎年。
自然薯を掘るのに。
毎年自分も落ちかかって生き埋めの瀬戸際だったオイちゃん。
今年も何気に待ってます。
渓流釣りの岩魚も 三年ぐらい待ってます。
オイちゃん。
キノコは怖いからいいです。
落ちてなお生きる花かな落花生(なんだそりゃ)

柿食えど赤ら顔なり医者養生(訳解らん)

なけなしの韻を踏んでは つか○うへい(熱海連続)。
by(理由はわかってるんです・・・何の理由かどういう結果かはまぁ置いておくといたしまして・・・。)みー。
==========
回答
「ブドウ」と「ゴボウ」を同時に書こうとしたらしい。
「ブドウ味のゴボウ」
「ゴボウ味のブドウ」どう転んでも危険な物体。
「ブゴウ」。 それは禁断の果実。
2008年10月08日
青の炎(新作は・・・?)
「花大臣」「畑奉行」に続く「虫捕り同心」みー。ですこんばんわん。
師匠。
貴方の弟子は数学がダメすぎて生物学には行けなかったけれども。
貴方から教わった「昆虫探知機」はいまさら役に立っているようです。
師匠。
卵どころか一ミリに満たない孵りたての幼虫も捕獲できます。
師匠。
生徒貸してください・・・。
「蝶の幼虫捕り放題!育て放題!
茶畑にかっ飛ばされて
生還しカモミールを食い尽くすクロアゲハの幼虫(人参葉とか、わりに薬味グルメだね君)、
けして生の葉が美味いとは思えないレモングラスに
うっとりとしがみついているキリギリス(触ったぐらいじゃ逃げもせん)
交尾中のオスの頭を食いちぎるオオカマキリのメスなど
(帰宅直前にテンション駄々下がり・・とんでもないもん見ちまった・・・)見放題!
ゴマダラカミキリ、カナブン、電気虫など、お持ち帰りOK!
虫かご、補注網ご持参の上、ご応募お待ちしております!(割り箸はお貸しします)」←全て害虫かい。
========
オーナー留守中、水撒き撒き撒き。

うーん、あそこまではホース伸ばせないよなぁ。
ジョウロも面倒くさいしなー・・・。
直流にすると苗荒れるしなぁ・・・。
・・・・思案中・・・・。
シャワーモード切替!
直流回路、オン!
角度よし!撃ち方、構え!
撃てーーーー!!!!

ホースぶん回し作戦。
秋風も程よくふいてきた。
コンパクトな虹を眺めながら。良きかな良きかな。
モンシロチョウ そこのけ そこのけ ホースが通る。
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・いきなり風向き変わらないで欲しい・・・・(「あれ、雨降った?」「うん、局地的にね・・・(ボトボト)」
===========
愛車のテールバックが(一年で)壊れたため、思い切って新調。
でかいやつ!でかいやつください!

">「新たなスキルを手に入れた!
職業:「ポーター」
能力:「1・5倍のアイテムを運ぶことが出来る」
「・・・・・・・・旅行ですか?」
「・・・・・・・家出です・・・・・・・・・・。」
by(眼帯するとコスプレ状態。
また子供に指差されちゃうよ・・・・。ジャックって・・・。)みー。
師匠。
貴方の弟子は数学がダメすぎて生物学には行けなかったけれども。
貴方から教わった「昆虫探知機」はいまさら役に立っているようです。
師匠。
卵どころか一ミリに満たない孵りたての幼虫も捕獲できます。
師匠。
生徒貸してください・・・。
「蝶の幼虫捕り放題!育て放題!
茶畑にかっ飛ばされて
生還しカモミールを食い尽くすクロアゲハの幼虫(人参葉とか、わりに薬味グルメだね君)、
けして生の葉が美味いとは思えないレモングラスに
うっとりとしがみついているキリギリス(触ったぐらいじゃ逃げもせん)
交尾中のオスの頭を食いちぎるオオカマキリのメスなど
(帰宅直前にテンション駄々下がり・・とんでもないもん見ちまった・・・)見放題!
ゴマダラカミキリ、カナブン、電気虫など、お持ち帰りOK!
虫かご、補注網ご持参の上、ご応募お待ちしております!(割り箸はお貸しします)」←全て害虫かい。
========
オーナー留守中、水撒き撒き撒き。

うーん、あそこまではホース伸ばせないよなぁ。
ジョウロも面倒くさいしなー・・・。
直流にすると苗荒れるしなぁ・・・。
・・・・思案中・・・・。
シャワーモード切替!
直流回路、オン!
角度よし!撃ち方、構え!
撃てーーーー!!!!

ホースぶん回し作戦。
秋風も程よくふいてきた。
コンパクトな虹を眺めながら。良きかな良きかな。
モンシロチョウ そこのけ そこのけ ホースが通る。
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・いきなり風向き変わらないで欲しい・・・・(「あれ、雨降った?」「うん、局地的にね・・・(ボトボト)」
===========
愛車のテールバックが(一年で)壊れたため、思い切って新調。
でかいやつ!でかいやつください!

">「新たなスキルを手に入れた!
職業:「ポーター」
能力:「1・5倍のアイテムを運ぶことが出来る」
「・・・・・・・・旅行ですか?」
「・・・・・・・家出です・・・・・・・・・・。」
by(眼帯するとコスプレ状態。
また子供に指差されちゃうよ・・・・。ジャックって・・・。)みー。
2008年10月01日
萩の花
夏から一晩で秋に
涼しいを通り越して
ウソ 寒い!
まだこれからと思っていた春咲きの花の球根や種を急いで支度しなければ・・・・・
冬野菜の大根 水菜 ブロッコリー
急に苗が大きくなってきたみたいです。
庭に秋の花もふえてきました。
大好きな白い萩も秋風になびいています。
フジバカマ オミナエシ ワレモコウ シュウメイギク キキョウ
秋の花は、韻が美しくしっとりした風情を感じさせます。
彼岸花も赤だけでなく黄色も
少しずつ夏の花と入れ替わっていく庭に虫の音が大きくなってきました。