2008年10月27日

いもづくし

        
     そろそろ収穫だな

                畑奉行の大好きな日です

  まずはさつまいも
  
             いもづくし


   葉とツルを取り除いてスコップをいれると赤い大きなサツマイモがひとつ ふたつと
   でできます。ああ今年のは、いい形です。この瞬間がたのしい!


次里芋に行こう 

                    いもづくし


  芋の葉と茎を持って持ち上げると
   ころころしたさといもがぎっしり

           これもよさそう


                   いもづくし


   採りたてを湯がいて皮をむきながら、お塩をつけて食べると
   口の中になんともいえない香りが感じられて私はこれが大好き
   今日の夕ご飯はこれに決まり


 ついでに落花生も 
      
         いもづくし

   土の中にこんなに隠れていました。

  大粒の実は、富士宮の農家からいただいた落花生を毎年30粒ぼど食べずに保存して撒いたものです。
  今年で3年目  来年用に早速とりわけました。


   ついでにビールのつまみも出来上がり
 
  三年物の山芋取れているし

       いもづくし

  
  秋のメニューはいもづくし?
  どんな一品になるか・・・・・
   シェフさんお願いね。





































同じカテゴリー()の記事画像
充実しすぎる方々。
眼から胡瓜がこぼれる。
茶イダー見参。
モズは枯れ木で鳴かない
包丁入れるにも勇気がいる。
住所が「北」
同じカテゴリー()の記事
 充実しすぎる方々。 (2017-09-16 23:22)
 眼から胡瓜がこぼれる。 (2017-07-28 11:25)
 茶イダー見参。 (2017-04-29 20:16)
 モズは枯れ木で鳴かない (2017-03-19 21:14)
 包丁入れるにも勇気がいる。 (2017-02-23 19:28)
 住所が「北」 (2017-01-26 11:31)

Posted by 菜園  at 09:15 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
いもづくし
    コメント(0)