2017年09月16日

充実しすぎる方々。

気が付いたら九月でした。どこいっちゃったの私の上半期。

そうしたところ、嬉しいシュウメイギクが秋らしく咲き。


去年、オーナー曰く、去年は
「もちゃもちゃした八重のピンク」に押されて姿を見せることのなかった、「一重の白」が。

・・・・・・・もちゃもちゃ、ですか・・・。



ああ このオクラ林を如何にせむ。


先月まで主食が胡瓜という瑞々しい日々を送っていた菜園ですが
さらに粘りが加わったようです。
何かの試合に臨んだら勝てるかもしれません。
決まり手は「および腰」(負けてるじゃん)。

そして毎年恒例の遠近感の狂う冬瓜。


ご近所の農家さん、はっきり言います。
それ、商品じゃなくて「作品」です。

「鋏持ってるか」「はい」「冬瓜もってきな」「おいくらですか」「あんたからは貰えねえ」「売ってくださいよ」「売れん。持ってけ。」(繰り返し)

買いに来たのに、
売ってもらえないとは何たる事か。

素人農家の風上にも置けねえ。
仕方ないから風下においてください。

無人販売の缶に無理やり投入してきました。
おいそれと挨拶できやしない。
おはよう一回、冬瓜4-5㎏。ゼエゼエ。棘が刺さるよ、重いよ

恒例じゃないザクロ豊作。もう枝が支えきれなくなってきました。


あのですね、私、木の枝、木の根、地面の杭、野菜の支柱、セミ、カミキリ、自動ドア、等々ありとあらゆる物にぶつかってきましたが、

二つのザクロに両目を直撃されたのは初めてですよ、ええ。

むしろ御利益ありそうな当り方でしたよ。

要するにこれは罠だ。
捕獲されろって誘いだ。
雨の中通ろうとすると、傘を半閉じにしなきゃならないジャングル化ですもん。

そんなわけで、

ご来店に ご注意ください。







  

Posted by 菜園  at 23:22Comments(0)雑記