2012年04月04日
春晴れた昼下がり市場へ続く道などどなどな
春たけなわです。
一年で一週間しか咲かないプラムも見頃。
三分咲きで葉桜街道まっしぐら。
短気すぎるこの花が店のシンボルです。
365日中、358日は葉っぱだけか枯れ木。かくありたい。
もうこれで 朝花壇が霜で土が盛り上がっていたり
午後になっても畑の水道の水が出なかったり~な季節は過ぎたんだね。
やれやれ ふう。
畑も花壇も、めきめき伸びてきます。
花も色とりどり。
雑草もめきめきとりどり。
やれやれふう。
いやあ、地面って茶色かったんだね(草むしりをした一画を眺めながらの感想)。
「ああ ここで力尽きたな草むしり(川柳)」
「遠いのよ その半身先の一区画(返歌)」
「来週になればすっかり元通り(返返歌)」
「これもまた 茗荷やタラの芽採るためよ」
「それじゃまた 草を摘むため 草を抜き」
土筆(つくし)もめきめき。
バイクで走り回りつつ、採取に二時間。
はかま取りに四時間。
一日の四分の一は土筆と共におります。
はかま取りのお見苦しい指先。

まさに「悪(灰汁)に手を染めて」おります。
ああ言っちゃったーーー・・・。
おあとがよろしい なげやり更新ってことでひとつ。
「まだブログが凍ってるわよ」と 言われてひとつ。
あ 肝心のお知らせです。
また今年も性懲りもなくやります予定
「レストラン菜園企画
摘め!揉め!茶摘みもみもみ文化保存の会(仮題。適当すぎる)。
五月初旬~中旬 山菜料理と新茶作り体験¥2500」
振るいつつ気が向いたらご参加ください。
詳しくはお電話で。
気合入れて いっちょこ~い
一年で一週間しか咲かないプラムも見頃。
三分咲きで葉桜街道まっしぐら。
短気すぎるこの花が店のシンボルです。
365日中、358日は葉っぱだけか枯れ木。かくありたい。
もうこれで 朝花壇が霜で土が盛り上がっていたり
午後になっても畑の水道の水が出なかったり~な季節は過ぎたんだね。
やれやれ ふう。
畑も花壇も、めきめき伸びてきます。
花も色とりどり。
雑草もめきめきとりどり。
やれやれふう。
いやあ、地面って茶色かったんだね(草むしりをした一画を眺めながらの感想)。
「ああ ここで力尽きたな草むしり(川柳)」
「遠いのよ その半身先の一区画(返歌)」
「来週になればすっかり元通り(返返歌)」
「これもまた 茗荷やタラの芽採るためよ」
「それじゃまた 草を摘むため 草を抜き」
土筆(つくし)もめきめき。

バイクで走り回りつつ、採取に二時間。
はかま取りに四時間。
一日の四分の一は土筆と共におります。
はかま取りのお見苦しい指先。

まさに「悪(灰汁)に手を染めて」おります。
ああ言っちゃったーーー・・・。
おあとがよろしい なげやり更新ってことでひとつ。
「まだブログが凍ってるわよ」と 言われてひとつ。
あ 肝心のお知らせです。
また今年も性懲りもなくやります予定
「レストラン菜園企画
摘め!揉め!茶摘みもみもみ文化保存の会(仮題。適当すぎる)。
五月初旬~中旬 山菜料理と新茶作り体験¥2500」
振るいつつ気が向いたらご参加ください。
詳しくはお電話で。
気合入れて いっちょこ~い