2009年11月06日
サプライズ、サンライズ、さんせっと。
予告無しのサプライズ旧友再会客来店で
心臓どうにかなりそうでした 小心者のみー。です。どきどきどきばくばくばく。
おうひゃああっ 手が滑ったぁ!←弱すぎる。
秋冬モードですね
午前中早い時間は 畑に太陽光が降り注いでいても
店内には届かない太陽 沈まぬ太陽 ほらごらん太陽の破片が頬をつたい
帰路の世界はそりゃあもう、鮮やかなオレンジ色に満ちているわけです
信号見えないよー。
成りも成ったりカラスウリ。

よくもまぁ 成るねこの子ら 流石秋の風物詩。
オーナー「食べる方法ないかなぁ」
・・・・・観賞用だからね。若芽は食べられるらしいし、いちおう漬物も可能らしいけど、
正直美味しくはないらしいよ。
そういえばこの間貰った「鉈豆」ってやつ?
「豆」ではなくてモロッコインゲンみたいに「鞘」を食べるものらしいね。
とりあえず生でかじってみた。
あとで調べてみた。
赤い鉈豆には生の場合「毒性あり」。
先に言ってください・・・・・・・(ポリポリ 食えなくは無いポリポリ)。
=========
秋。名月を愛でながら
耳をすませば聞こえてくる、虫たちのささやき・・・・・・・・。
「もう、正直水菜食い飽きたんだよなぁー
先端の柔らかい部分、あらかた食ったし、茎は葉に比べると硬いっていうかさ。」
「隣に植えてある小松菜、美味いらしいよ?」
「それがさあ、根を残しておけば生えてくるからってさ、
この間食事中にもろとも収穫されたんだよな。」
「マジでえーっ?」
「とりあえず、その向こうの大根菜、いっとく?」
「ああ 今のところ葉っぱの方が根の二倍あるし、大根菜で手を打っておくか・・・。」


「あ、アゲハ筋の情報なんだけどさ。そのまた向こうにある
キャベツ、けっこう今年、イケてるらしいよ。」
「えー?アゲハっちーは意外に雑食だからなー
俺っちみたいな繊細なモンシロと舌があうかどうかなぁ・・・。」
「贅沢言うなよ、アオスジアゲハ等みたいに
「雑木林の新芽が好き」
な住み分け連中だっているわけでさー
あいつなんてこの間、
しぶしぶ白菜の間に埋もれてて茶畑に捨てられたってよ?」
「あーあー 目立たないサナギになってるのに切ないねえ彼らも。
ま レタスが育つまで、ブロッコリーの葉でも食ってようぜ。」

「あ 強い奴 来た。」

経験上。
モンシロチョウの幼虫が一番小賢しい気がします。
葉っぱに触るとささっと体を丸めて地面に落ち、
しばらくじっとしていて そのうちモゾモゾ動き出し・・・・。
逃がさぬ!(割り箸しゃきーん!!!)
==================
帰宅時間。
なんか お腹すいてるような。すいていないような。
オーナー「お腹すいてる気がすると思ったら、
今日食べたの「わさび」と「葱」と「かぶら菜」?」
ワレ「プラス お客さん用の
「そばがき」の残りの「蕎麦湯」は飲んだよ。」
・・・・・・・・・・(顔を見合わせて)。
オーナー「カブの菜っ葉、塩もみしたのと いいチリメンジャコがあるわよー
」
普通に菜飯 美味いです。 by (大根菜飯、お客さんに出しちゃ駄目?)みー。
心臓どうにかなりそうでした 小心者のみー。です。どきどきどきばくばくばく。
おうひゃああっ 手が滑ったぁ!←弱すぎる。
秋冬モードですね
午前中早い時間は 畑に太陽光が降り注いでいても
店内には届かない太陽 沈まぬ太陽 ほらごらん太陽の破片が頬をつたい
帰路の世界はそりゃあもう、鮮やかなオレンジ色に満ちているわけです
信号見えないよー。
成りも成ったりカラスウリ。
よくもまぁ 成るねこの子ら 流石秋の風物詩。
オーナー「食べる方法ないかなぁ」
・・・・・観賞用だからね。若芽は食べられるらしいし、いちおう漬物も可能らしいけど、
正直美味しくはないらしいよ。
そういえばこの間貰った「鉈豆」ってやつ?
「豆」ではなくてモロッコインゲンみたいに「鞘」を食べるものらしいね。
とりあえず生でかじってみた。
あとで調べてみた。
赤い鉈豆には生の場合「毒性あり」。
先に言ってください・・・・・・・(ポリポリ 食えなくは無いポリポリ)。
=========
秋。名月を愛でながら
耳をすませば聞こえてくる、虫たちのささやき・・・・・・・・。
「もう、正直水菜食い飽きたんだよなぁー
先端の柔らかい部分、あらかた食ったし、茎は葉に比べると硬いっていうかさ。」
「隣に植えてある小松菜、美味いらしいよ?」
「それがさあ、根を残しておけば生えてくるからってさ、
この間食事中にもろとも収穫されたんだよな。」
「マジでえーっ?」
「とりあえず、その向こうの大根菜、いっとく?」
「ああ 今のところ葉っぱの方が根の二倍あるし、大根菜で手を打っておくか・・・。」
「あ、アゲハ筋の情報なんだけどさ。そのまた向こうにある
キャベツ、けっこう今年、イケてるらしいよ。」
「えー?アゲハっちーは意外に雑食だからなー
俺っちみたいな繊細なモンシロと舌があうかどうかなぁ・・・。」
「贅沢言うなよ、アオスジアゲハ等みたいに
「雑木林の新芽が好き」

あいつなんてこの間、
しぶしぶ白菜の間に埋もれてて茶畑に捨てられたってよ?」
「あーあー 目立たないサナギになってるのに切ないねえ彼らも。
ま レタスが育つまで、ブロッコリーの葉でも食ってようぜ。」
「あ 強い奴 来た。」
経験上。
モンシロチョウの幼虫が一番小賢しい気がします。
葉っぱに触るとささっと体を丸めて地面に落ち、
しばらくじっとしていて そのうちモゾモゾ動き出し・・・・。
逃がさぬ!(割り箸しゃきーん!!!)
==================
帰宅時間。
なんか お腹すいてるような。すいていないような。
オーナー「お腹すいてる気がすると思ったら、
今日食べたの「わさび」と「葱」と「かぶら菜」?」
ワレ「プラス お客さん用の
「そばがき」の残りの「蕎麦湯」は飲んだよ。」
・・・・・・・・・・(顔を見合わせて)。
オーナー「カブの菜っ葉、塩もみしたのと いいチリメンジャコがあるわよー

普通に菜飯 美味いです。 by (大根菜飯、お客さんに出しちゃ駄目?)みー。