2007年09月27日
旅に出る心構え
冷蔵庫空っぽ計画。
旅の前は 鍋かカレーに限るよ、と「かたっぱしカレー」「寄せ集めサラダ」。
翌朝は「ありあわせリゾット」。
「旅先は野菜不足になるからさ」と口先三寸。
やべえ、ちっとも旨そうに見えない。

(玉葱、にんじん、ピーマン、ジャガイモ、ナス、バジル、トマト、にんにく、オリーブオイル。
玉葱を炒め煮した朝飯下準備。あとは朝、冷や飯と豆乳入れるだけ。
・・家人がメタボリック療法中だもんで。おいらが草食だもんで。と突如静岡弁。)
ええと・・・気が向いたらお試しください。秋冬には胃腸にやさしい朝飯に。
お好みで卵、ベーコン、チーズなど。いいよー石釜鍋。
・・・店に関係ありませんね。
「明日はちょうどごみの日?何かある?」
「りんごの芯ぐらい。」
「・・・そのほかは」
「腹の中に」。
家人「キャベツや白菜の 芯 って美味しいねー!」
・・・何かすまん 本当にすまん・・・・・。 byみ。
旅の前は 鍋かカレーに限るよ、と「かたっぱしカレー」「寄せ集めサラダ」。
翌朝は「ありあわせリゾット」。
「旅先は野菜不足になるからさ」と口先三寸。
やべえ、ちっとも旨そうに見えない。

(玉葱、にんじん、ピーマン、ジャガイモ、ナス、バジル、トマト、にんにく、オリーブオイル。
玉葱を炒め煮した朝飯下準備。あとは朝、冷や飯と豆乳入れるだけ。
・・家人がメタボリック療法中だもんで。おいらが草食だもんで。と突如静岡弁。)
ええと・・・気が向いたらお試しください。秋冬には胃腸にやさしい朝飯に。
お好みで卵、ベーコン、チーズなど。いいよー石釜鍋。
・・・店に関係ありませんね。
「明日はちょうどごみの日?何かある?」
「りんごの芯ぐらい。」
「・・・そのほかは」
「腹の中に」。
家人「キャベツや白菜の 芯 って美味しいねー!」
・・・何かすまん 本当にすまん・・・・・。 byみ。
2007年09月26日
実も五倍だったらちょっと怖い。
駐車場から入るアプローチの足元。たった一株。

花と葉の形はどう見ても「オクラ」なんですが
サイズは5倍近くあります(子供の頭くらい)。
一日花のはずのオクラ、これで三日以上
ばかでかい頭を微風にぶん回しています。ぐわーん、ぐわーんっって。
育てた覚えのない子。
オーナー(花大臣)に聞いても「何これ??」♪
オーナー主人(畑奉行)に聞いても「そんなのあったか??」♪
どなたかご存知でしたら教えてください。
(今のところ蕾と花だけで「実」はつけていません。
うちのオクラでもそういう事あったよーという方でも是非)。
本日の作物。

オクラに「絡み付いて」一個だけなってる「デブキュウリ」。
・・・育つ気あるのかなぁ。(なんとなく収穫できない小心者)
本日の中世風景。

作品名「王女様と下僕たち」
byみ。

花と葉の形はどう見ても「オクラ」なんですが
サイズは5倍近くあります(子供の頭くらい)。
一日花のはずのオクラ、これで三日以上
ばかでかい頭を微風にぶん回しています。ぐわーん、ぐわーんっって。
育てた覚えのない子。
オーナー(花大臣)に聞いても「何これ??」♪
オーナー主人(畑奉行)に聞いても「そんなのあったか??」♪
どなたかご存知でしたら教えてください。
(今のところ蕾と花だけで「実」はつけていません。
うちのオクラでもそういう事あったよーという方でも是非)。
本日の作物。

オクラに「絡み付いて」一個だけなってる「デブキュウリ」。
・・・育つ気あるのかなぁ。(なんとなく収穫できない小心者)
本日の中世風景。

作品名「王女様と下僕たち」
byみ。
2007年09月25日
ご迷惑おかけしています。
ただいまオーナー不在のため ご迷惑おかけしております。
テンパりが加速してさらに料理の写真とれません。
(そういえば「テンパる」って語源からすると用法まちがってるような?)
もぉ自分の食事なんてこんにゃくでいいです。
朝市のこんにゃく 採れたてオクラ あわせ味噌 うめえー
(別に慌ててるから食べてるわけじゃないじゃん。草食動物なんです。ええ。)

朝晩は涼しくなって(昼は・・・9月後半という事を忘れれば・・・知らなかったことにしよう、うむ)
「木刀振りやすーい♪」とご機嫌の家人が通報されないように
名古屋帯で刀袋を作成。

やぁーい 怪しさ五割増し~
強化キャンペーン中。←何を??? byみ
テンパりが加速してさらに料理の写真とれません。
(そういえば「テンパる」って語源からすると用法まちがってるような?)
もぉ自分の食事なんてこんにゃくでいいです。
朝市のこんにゃく 採れたてオクラ あわせ味噌 うめえー
(別に慌ててるから食べてるわけじゃないじゃん。草食動物なんです。ええ。)

朝晩は涼しくなって(昼は・・・9月後半という事を忘れれば・・・知らなかったことにしよう、うむ)
「木刀振りやすーい♪」とご機嫌の家人が通報されないように
名古屋帯で刀袋を作成。

やぁーい 怪しさ五割増し~
強化キャンペーン中。←何を??? byみ
2007年09月22日
怠け者のヨーガ
タイ古式マッサージの体験版を受講してきましたー
今回は番外編ですが、「体は食べたもので出来ている」
「変化に鋭敏になる」「体の声を聞く」といった意味では
医食同源なのですきっと。多分。おそらくは。
自己流ですがもともとヨーガは好きで、毎朝やらないと気がすまないのです。
低血圧予防ぐにぐに。ああ目が覚めない。
かなり、家人ひいてます・・・(そりゃあ、目が覚めてふすま開けたら
「之」とか「上」の文字をひっくりかえしたようなポーズの人物が居たら、あなたならどうする)。
タイ古式マッサージ、というのはマッサージ(英語)、というよりヌワボラーン、だそうでして
指圧とヨーガを併せ持つ「二人で行うヨーガ」またの名を「怠け者のヨーガ」というそうです。
いい感じに、脱力。
(以下は、間違った解釈だと申し訳ないのでこちらを参照↓
http://viharati.web.fc2.com/
NHK文化センターのサイトで予約して、いざ、現地へゴー。
ええと、「二人組みのヨーガ」ゆえに家人を道連れの予約をしておいたはずが、
私のミスで抜け落ちていたようで・・・こっそり手続きを済ませて、家人来ても知らんぷーり。
快く応対してくださった受付の方、感謝です。
十数人の参加者、フロアのマットの上で胡坐をかいて、受講スタートです。
(文化センター、撮影禁止と書かれていたので写真は自粛。
かわりにハート模様の大根菜。ええっ???)

いいじゃん、ハートだし。
簡単なヌワボラーンの概念と、歴史の説明のあと、実習。
まずは「猫のポーズ」のヨーガ。
両手をついて、背中を丸めて、今度は反って・・・とここまでは普通のヨーガ。
はて、マッサージは・・・
と、先生、座った相手の後ろにまわって、両手をつかんで背中に
「足の裏」 をあてて「はい、息はいてー」
生徒さん、どよめき。え、いいの?じゃ、じゃぁ蹴っちゃうよ?伸ばしちゃうよ?」といった感じ。
自力で伸ばすのと、違いを感じてください、との事。
全身を使った独特のマッサージ。二人のヨーガ、だけど自分ヨーガ五割、相手マッサージ五割、
くらいでやるといいそうです。うーん、スキンシップ。
高度なものになると相手の体とパズル状態。
そういえば 昔リングスというプロレスで コマンドサンボ(ロシアの格闘技)選手同士の戦いで
関節技かけあって 「解けなくなった」場面あったよなー
(古くてすいません。好きでしたヴォルグ)
わきあいあいと、あっというまの90分。
つき合わせてしまった家人に「どうでした?」と聞いてみると
最後の首のヌワボラーンが気に入ったようで(私は「ふとももスキップ」が好き)
「うん、最後に肩こりとれてお得な感じ?」
元気に夜道、木刀担いで素振りに行きました。元気になったようだね。警察には捕まらないでね。
あ、ついでに先生主催のコンサートも行きますー↓
★ウペポ・アフリカ風ツアー2007In静岡
ゲスト 早川千晶 大西匡哉&バーティ マサイ 近藤ヒロミ他
スライド・トーク&ケニア音楽ライヴで、
アフリカの”面白さ” 素晴らしさ”を“たっぷりの2部構成”でお届けします!!
2007年10月5日(金)18:00~ 静岡市葵区 アイセル21
入場料金 大人1000円 子供(中学生以下)500円
お問い合わせ ヴィハラーティ http://viharati.web.fc2.com/event.html
その前に 宮城の寺に篭ってきます。タイ→東北→アフリカって。
先日のお客様の一言。
「で、ここのお店の料理って、何料理なんですか?」
「・・・・・・ええと、家庭料理・・・。」 byみ。
今回は番外編ですが、「体は食べたもので出来ている」
「変化に鋭敏になる」「体の声を聞く」といった意味では
医食同源なのですきっと。多分。おそらくは。
自己流ですがもともとヨーガは好きで、毎朝やらないと気がすまないのです。
低血圧予防ぐにぐに。ああ目が覚めない。
かなり、家人ひいてます・・・(そりゃあ、目が覚めてふすま開けたら
「之」とか「上」の文字をひっくりかえしたようなポーズの人物が居たら、あなたならどうする)。
タイ古式マッサージ、というのはマッサージ(英語)、というよりヌワボラーン、だそうでして
指圧とヨーガを併せ持つ「二人で行うヨーガ」またの名を「怠け者のヨーガ」というそうです。
いい感じに、脱力。
(以下は、間違った解釈だと申し訳ないのでこちらを参照↓
http://viharati.web.fc2.com/
NHK文化センターのサイトで予約して、いざ、現地へゴー。
ええと、「二人組みのヨーガ」ゆえに家人を道連れの予約をしておいたはずが、
私のミスで抜け落ちていたようで・・・こっそり手続きを済ませて、家人来ても知らんぷーり。
快く応対してくださった受付の方、感謝です。
十数人の参加者、フロアのマットの上で胡坐をかいて、受講スタートです。
(文化センター、撮影禁止と書かれていたので写真は自粛。
かわりにハート模様の大根菜。ええっ???)
いいじゃん、ハートだし。
簡単なヌワボラーンの概念と、歴史の説明のあと、実習。
まずは「猫のポーズ」のヨーガ。
両手をついて、背中を丸めて、今度は反って・・・とここまでは普通のヨーガ。
はて、マッサージは・・・
と、先生、座った相手の後ろにまわって、両手をつかんで背中に
「足の裏」 をあてて「はい、息はいてー」
生徒さん、どよめき。え、いいの?じゃ、じゃぁ蹴っちゃうよ?伸ばしちゃうよ?」といった感じ。
自力で伸ばすのと、違いを感じてください、との事。
全身を使った独特のマッサージ。二人のヨーガ、だけど自分ヨーガ五割、相手マッサージ五割、
くらいでやるといいそうです。うーん、スキンシップ。
高度なものになると相手の体とパズル状態。
そういえば 昔リングスというプロレスで コマンドサンボ(ロシアの格闘技)選手同士の戦いで
関節技かけあって 「解けなくなった」場面あったよなー
(古くてすいません。好きでしたヴォルグ)
わきあいあいと、あっというまの90分。
つき合わせてしまった家人に「どうでした?」と聞いてみると
最後の首のヌワボラーンが気に入ったようで(私は「ふとももスキップ」が好き)
「うん、最後に肩こりとれてお得な感じ?」
元気に夜道、木刀担いで素振りに行きました。元気になったようだね。警察には捕まらないでね。
あ、ついでに先生主催のコンサートも行きますー↓
★ウペポ・アフリカ風ツアー2007In静岡
ゲスト 早川千晶 大西匡哉&バーティ マサイ 近藤ヒロミ他
スライド・トーク&ケニア音楽ライヴで、
アフリカの”面白さ” 素晴らしさ”を“たっぷりの2部構成”でお届けします!!
2007年10月5日(金)18:00~ 静岡市葵区 アイセル21
入場料金 大人1000円 子供(中学生以下)500円
お問い合わせ ヴィハラーティ http://viharati.web.fc2.com/event.html
その前に 宮城の寺に篭ってきます。タイ→東北→アフリカって。
先日のお客様の一言。
「で、ここのお店の料理って、何料理なんですか?」
「・・・・・・ええと、家庭料理・・・。」 byみ。
2007年09月21日
お疲れ様
そろそろに畑のゴーヤ 疲れてきました。
今年の夏のサラダ

ゴーヤ オクラ ナス モロヘイヤ
つめたく冷えた大きなガラスの器にたっふりのせて
夏の疲れた胃袋にやさしくいたわってくれました
ゴーヤ 苦くなかったせいか お客様パーフェクト
来年また種まいてみよう!!!
2007年09月19日
ガリガリのボリボリ
気の狂いそうな下ごしらえ。
枝豆ゆがーきの 薄皮剥きーの 山椒擂り粉木でつぶしーの。
ずんだんだだんだんだんだ-ん(byラーメンズ)
下ごしらえ八割、イチローだって三割打者ー!とつぶやく日々、
暑いですねー皆様も大丈夫ですかー(低気圧影響直撃頭痛発熱患者より)
そんな中、先日の
「バッタ採り放題!」に乗っかって参加のお客様来店!

「マジッすかー!?食い放題っすかー?」
テンション高いオオカマキリ

いや 乗る所違います うわぁぁぁ足が足がこそばいいい
散々暴れ意気揚々と帰宅。

「じゃあ、今度は旦那と一緒にくるねー!またご馳走よろしくねぇ(カマキリのメスは旦那 食います)」
ご来店の際、珍客に出会いましたらどうかよろしく。 by虫担当 み。
枝豆ゆがーきの 薄皮剥きーの 山椒擂り粉木でつぶしーの。
ずんだんだだんだんだんだ-ん(byラーメンズ)
下ごしらえ八割、イチローだって三割打者ー!とつぶやく日々、
暑いですねー皆様も大丈夫ですかー(低気圧影響直撃頭痛発熱患者より)
そんな中、先日の
「バッタ採り放題!」に乗っかって参加のお客様来店!
「マジッすかー!?食い放題っすかー?」
テンション高いオオカマキリ
いや 乗る所違います うわぁぁぁ足が足がこそばいいい
散々暴れ意気揚々と帰宅。
「じゃあ、今度は旦那と一緒にくるねー!またご馳走よろしくねぇ(カマキリのメスは旦那 食います)」
ご来店の際、珍客に出会いましたらどうかよろしく。 by虫担当 み。
2007年09月17日
天空の・・・
新生姜を掘ってみました。

おほー。育ってる育ってる。
さっそく合わせ味噌を作ってかじる。
おほー。辛い辛い旨い辛いー。
地上部分が長すぎて、何だか切るのがもったいない。
下から見たら、何かを連想しました。

ちきゅうーはまーわーるー
きーみーをのーせーてー

「パ○ー!」
「シー○ァァァ!」
・・・ラ○ュタ。byみ。
お気に入り、リンク増えました。
タイ古式マッサージ、ヨガスクール「VIHARATI 」さん
ビーズ、雑貨の販売と教室「クレール・ビジュ」さん
おほー。育ってる育ってる。
さっそく合わせ味噌を作ってかじる。
おほー。辛い辛い旨い辛いー。
地上部分が長すぎて、何だか切るのがもったいない。
下から見たら、何かを連想しました。

ちきゅうーはまーわーるー
きーみーをのーせーてー
「パ○ー!」
「シー○ァァァ!」
・・・ラ○ュタ。byみ。
お気に入り、リンク増えました。
タイ古式マッサージ、ヨガスクール「VIHARATI 」さん
ビーズ、雑貨の販売と教室「クレール・ビジュ」さん
2007年09月13日
一周年記念
一周年記念にさっそくお祝いに駆けつけてくれた
コクワガタ君。

「やぁ、おめでとう。近くまで来たもんでね。」
朝晩はすっかり過ごしやすくなり
蝉時雨がおとなしくなってくると、陽も落ちれば虫の大合唱がはじまりました。
美味しい草はバッタにもごちそうなので、無農薬野菜畑はまさにバッタ天国。
「今なら、オンブバッタ、キチキチバッタ、コオロギ各種採り放題!」
企画としては駄目ですか。駄目ですよねぇ。
サツマイモももうすぐ。イノシシとは戦えそうにないので先手必勝です。
こんなお店ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
コクワガタ君にも一言。

「いやぁ、おいらの事はおかまいなく。
ちょいとそこらで蜜でもすすっていますんで・・・」 byみ
コクワガタ君。
「やぁ、おめでとう。近くまで来たもんでね。」
朝晩はすっかり過ごしやすくなり
蝉時雨がおとなしくなってくると、陽も落ちれば虫の大合唱がはじまりました。
美味しい草はバッタにもごちそうなので、無農薬野菜畑はまさにバッタ天国。
「今なら、オンブバッタ、キチキチバッタ、コオロギ各種採り放題!」
企画としては駄目ですか。駄目ですよねぇ。
サツマイモももうすぐ。イノシシとは戦えそうにないので先手必勝です。
こんなお店ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
コクワガタ君にも一言。
「いやぁ、おいらの事はおかまいなく。
ちょいとそこらで蜜でもすすっていますんで・・・」 byみ
2007年09月12日
開店1周年
茶畑に囲まれた小さな小さなレストラン
不安の中で始めましたが、たくさんのリピータの方たちに
支えられて一年目をむかえました。

新鮮な野菜をメインに楽しんでいただけるコースをご用意できるよう
頑張ります。
秋から冬にかけての野菜の種をまいて、畑も一変してきました。
みずみずしい大根、柔らかな水菜、ほうれんそう、
無農薬だから、時々虫にも食べられてしまうけれど
採りたてのおいしさを召し上がってください
不安の中で始めましたが、たくさんのリピータの方たちに
支えられて一年目をむかえました。
新鮮な野菜をメインに楽しんでいただけるコースをご用意できるよう
頑張ります。
秋から冬にかけての野菜の種をまいて、畑も一変してきました。
みずみずしい大根、柔らかな水菜、ほうれんそう、
無農薬だから、時々虫にも食べられてしまうけれど
採りたてのおいしさを召し上がってください
2007年09月10日
野菜の花
今日の献立になんの野菜を使おう
はさみとかごを手に、日差しの強い畑に立つと
澄んだ色をしたオクラの花が目につきます。
午前中だけ咲く一日花ですが、この季節、畑を彩ってくれます。
3センチくらいの小さな花ですが、おどろくほどりっぱなゴーヤになって
毎日何本も実ってくれます
ゴーヤのサラダ にがくない おいしいと好評です
2007年09月05日
ある日のメニュー
お客様が料理の写真を送って下さいました!(言ってみるもんだ!)
あまりに綺麗に撮って頂いて恐縮なのですが、メニュー記録として掲載させて頂きます~どきどき。
2500円コース、日によって異なります。

いきなり普通の「水」。季節のハーブや花を、氷の中に閉じ込めて。この日はミントでした。

オードブル盛り合わせ(二人前)
カボチャとクランベリーのシナモン茶巾、釜揚げシラスとバジルの一口ピザ、サツマイモニョッキ、イチジクチーズ、琵琶ジャムスナック。

季節の菜園スープ(ご予約時にお申し付け下さい)。
この日は大根とキュウリのポタージュ・・・だったかな?
野菜の甘みをダイレクトに味わって頂く為、コンソメなど一切使わないようにしています。孤独で地味ーなこだわり。すんすん。

1200円、1800円のコースは「ごはん」と「ごはんのおとも」ですが、
この日はバランスを考えて、ガーリックトーストと、ローズマリー等のフレッシュハーブのバターで。

本日の魚と季節野菜のグリル、レモンバームのソースで。
奥は季節の菜園サラダ。目の前の畑から採ったボリューム満点のサラダです。
自分でもびっくりするぐらい、一山食べられます。

本日の肉料理。この日はプラムソース・・・だったかな?←アバウト。
たしか、プラムがいっぱい採れた時だった気が・・・えーとえーと・・・。←健忘症。

グラスデザート。この日は自家製オレンジピールと、
ハーブゼリーとブルーベリーシロップ漬けと・・・・あと、何だっけ・・
・三階層ぐらい作ってた気がしますが←日々混乱。
作ろうと思って収穫できなかったり(イノシシやハクビシンに先越されるとか)、
思いのほか大量に取れたり、採りごろだったりしますので、予定通りにはいきませんが、
今後ともよろしくお願いいたします。 by(み)
写真提供t・k様。
あまりに綺麗に撮って頂いて恐縮なのですが、メニュー記録として掲載させて頂きます~どきどき。
2500円コース、日によって異なります。
いきなり普通の「水」。季節のハーブや花を、氷の中に閉じ込めて。この日はミントでした。
オードブル盛り合わせ(二人前)
カボチャとクランベリーのシナモン茶巾、釜揚げシラスとバジルの一口ピザ、サツマイモニョッキ、イチジクチーズ、琵琶ジャムスナック。
季節の菜園スープ(ご予約時にお申し付け下さい)。
この日は大根とキュウリのポタージュ・・・だったかな?
野菜の甘みをダイレクトに味わって頂く為、コンソメなど一切使わないようにしています。孤独で地味ーなこだわり。すんすん。
1200円、1800円のコースは「ごはん」と「ごはんのおとも」ですが、
この日はバランスを考えて、ガーリックトーストと、ローズマリー等のフレッシュハーブのバターで。
本日の魚と季節野菜のグリル、レモンバームのソースで。
奥は季節の菜園サラダ。目の前の畑から採ったボリューム満点のサラダです。
自分でもびっくりするぐらい、一山食べられます。
本日の肉料理。この日はプラムソース・・・だったかな?←アバウト。
たしか、プラムがいっぱい採れた時だった気が・・・えーとえーと・・・。←健忘症。
グラスデザート。この日は自家製オレンジピールと、
ハーブゼリーとブルーベリーシロップ漬けと・・・・あと、何だっけ・・
・三階層ぐらい作ってた気がしますが←日々混乱。
作ろうと思って収穫できなかったり(イノシシやハクビシンに先越されるとか)、
思いのほか大量に取れたり、採りごろだったりしますので、予定通りにはいきませんが、
今後ともよろしくお願いいたします。 by(み)
写真提供t・k様。
2007年09月03日
マクワリズム
チーコリーのはーなーがーさーいてーいるー

秋にだけ咲く、はかなげな一日花。味もいいけど花も涼しげ。
うーこんーのはーなーもーさーいてーいるー

こちらは真逆に「採ったら採りっぱなし」花ウコン。
食用根っこつながり。(通常売られているチコリは地下茎の部分だそうです。
春には上手く丸まってくれると・・・いいのですがさてさて)
さんはい!マクワリズム!

マクワウリ。メロンよりも甘みが少なくてさっぱりしてます。
何か美味しい食べ方ないかなぁ。
合唱団。

富士宮の農家さんからの頂き物。
瓢箪に見えますが、カボチャです。
可愛いのでしばらく展示。味はまだしらない・・・。
本日の「やたら個人的びっくりニュース」。
1:冬瓜の「毛」は 刺さる。かなりしつこい。
2:仕入れリュックの上でチャバネセセリ(蝶)のカップルが睦みあってました(かなり上品な言い回し)。
自宅についても まだいちゃついてました・・・・時速50キロの吹きさらし、
気にしない二人の世界だったんだね、君たち・・・。 by(み)

秋にだけ咲く、はかなげな一日花。味もいいけど花も涼しげ。
うーこんーのはーなーもーさーいてーいるー

こちらは真逆に「採ったら採りっぱなし」花ウコン。
食用根っこつながり。(通常売られているチコリは地下茎の部分だそうです。
春には上手く丸まってくれると・・・いいのですがさてさて)
さんはい!マクワリズム!

マクワウリ。メロンよりも甘みが少なくてさっぱりしてます。
何か美味しい食べ方ないかなぁ。
合唱団。

富士宮の農家さんからの頂き物。
瓢箪に見えますが、カボチャです。
可愛いのでしばらく展示。味はまだしらない・・・。
本日の「やたら個人的びっくりニュース」。
1:冬瓜の「毛」は 刺さる。かなりしつこい。
2:仕入れリュックの上でチャバネセセリ(蝶)のカップルが睦みあってました(かなり上品な言い回し)。
自宅についても まだいちゃついてました・・・・時速50キロの吹きさらし、
気にしない二人の世界だったんだね、君たち・・・。 by(み)