2016年08月21日

ちくちくの夏、ごろごろ。

今年も、の木に

立派な冬瓜がなりました。
ちくちくの夏、ごろごろ。

直径三十センチの梅の実だったら怖い。

こちらは「梅干しっぽい」ザクロ
ちくちくの夏、ごろごろ。
梅干しの生る木なら私も欲しい。

毎日暑いですね。あんまり暑いので
一人でタニシと遊んでいました。
40代の夏の休日の正しい過ごし方です。
ちくちくの夏、ごろごろ。
モツゴも大漁。

これなあに?
ちくちくの夏、ごろごろ。


今年初めて ゴボウに花が咲きました。
で、出来た種が いわゆる
「ひっつき虫」で、投げればぴたりと付く種で。
大人たちだけで「へえ~」と言ってる間は良かったのですが
自然体験の子供たち(20人ぐらい・・・)に発見されてしまった暁には、

畑奉行「一人に一個やるぞー!並べ―!」


結果はもちろん「種の投げ合い・種合戦」

いやぁ 止めてえ 絶対子供たち、
その辺に投げ捨てていくから!


つーか、標的にされましたから!痛いから!

この悪ガキどもめ
お前らなど、茶畑の腐葉土にしてやるー!



ゼエゼエ。

後日、予測通り
そこらじゅうに散らばったゴボウの種は
草むしりの度に袖につき 膝に刺さり。


来年あたりそこらじゅうから芽吹くんじゃないだろうか。

連作障害の責任なんてとれなくてよ!
ワタクシのせいじゃなくってよ!


暑いのも相まって、キャラクターも安定しない季節。

「熱中症の初期症状に。この暑さ、肩に来る」

なんの公式キャッチフレーズか。


洗濯したら 襟から種が出てきた・・・。


ああ、ゴボウの棘が鍼灸であればいいのに・・・。





同じカテゴリー()の記事画像
充実しすぎる方々。
眼から胡瓜がこぼれる。
茶イダー見参。
モズは枯れ木で鳴かない
包丁入れるにも勇気がいる。
住所が「北」
同じカテゴリー()の記事
 充実しすぎる方々。 (2017-09-16 23:22)
 眼から胡瓜がこぼれる。 (2017-07-28 11:25)
 茶イダー見参。 (2017-04-29 20:16)
 モズは枯れ木で鳴かない (2017-03-19 21:14)
 包丁入れるにも勇気がいる。 (2017-02-23 19:28)
 住所が「北」 (2017-01-26 11:31)

Posted by 菜園  at 10:02 │Comments(2)雑記

この記事へのコメント
こんにちは♪お久しぶりです(^^ゞ

なんかすごい植物園で働いてることになってるんですけどwwww( ̄▽ ̄;)。

そしてボクもみー。さんにひっつき虫ぶつけまくりたいです♪( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆←じゃかましわw( ロ_ロ)ゞ

あ、遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます!(*^▽^)/★*☆♪
暑いからホンマ体調気をつけてね(^^)/
Posted by おけっち at 2016年08月21日 12:49
野草園の管理人は野人じゃなくってよ。
>ぶつけまくりたい
里芋の葉はいい盾になります。
いっちょ こーい。
Posted by 菜園菜園 at 2016年08月21日 18:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ちくちくの夏、ごろごろ。
    コメント(2)