2014年09月16日

秋色の花事情こもごも。

花が咲いた 花が咲いた

黄色いヒオウギ咲きました。


うちに毎年生えてくる普通の赤いヒオウギにまじり。
特徴である斑紋もないので栽培種「黄竜(オウリュウ)」であると思われますが

もちろん植えた覚えもない。
ヒオウギトレードしたこともない。

確信が持てないのでとりあえず「黄扇(キオウギ)」と呼んでみる。

呼んでいればそのうち
その気になって来年も咲くかもしれないしね。



ところで何の花?

写真のタイトルは「ハイキック」
(いや 一度そう見えちゃうとそう見えちゃうのでそう見てください)

ゴマ。




今年はまだスズメガに食べられてないよ♪(食われること前提か!)


茗荷も満開!


いつも通り、単なる見落としじゃないか。

でも薄暗い腐葉土の中で、いきなりこの白い可憐な花が
まるで目印のようにicon12咲くわけで。


そりゃあーーーもう採らずにはいられないさ。


「採ってほしいか!君たちはそんなに採ってほしいんだな!」

いや 彼ら(茗荷たち)にとってはものすごい迷惑なのはわかってるけどさ。
わかってるんだけどさ。


韮(にら)も咲いたー。


可愛いぞーicon06

テーブルフラワー、ウェルカムフラワーなどに
使いたい衝動、こらえております。


飾りたーいーーー(うずうず)icon14
花束にして送りたーいー(わきわき)
icon14
(韮の花言葉はなんと「多幸」だ!)

食卓が餃子の匂いに満ち溢れること必須!


髪飾りにすればおかずいらず!



あと必要なのはほんの少しの勇気。

きっと思い出に残るサプライズに・・・。
  

Posted by 菜園  at 19:25Comments(0)雑記