2012年08月06日

思い出は時としてほろ苦く塩辛く

夏ど真ん中です。

農家のおかみさんたちが、
麦藁帽の下にタオルのほっかむりをする理由は
身をもって知りました。


朝日が西日が平手打ちのように~

絣のもんぺと野良着を誰かプレゼンツふぉーみーぃっ!

あんなに理にかなったもんないよー

今のところ、農協の網付帽子と軍手、
ユニクロの速乾肌着と
ヨガパンツとジャージ、タオルマフラーにマリンシューズ
、という
なんだかすげえ微妙なファッション
でお過ごし
の様子の菜園スタッフです。

お客さんがみえる前に
登山用バンダナに着変えてます(精一杯らしい)

んあ 太ももに虫除けシールつけっぱなしだった・・・




つい先日まで、
「今日の御飯は?」

「きゅうりに きゅうりに きゅうりに 胡瓜。」

食べきれないから 干しきゅうり。


家人に逃走されました(外晩御飯)。


「同じ瓜なら西瓜(スイカ)が食べたい・・・。」

まるで
アルバムの中から
初恋の人の写真を見つけたときのような
いとおしく切なげな目で

スーパーの陳列棚の
スイカを眺めるのはやめろ。


いちおう 育ててるけど、まだ熟してないから。

っていうか、「胡瓜」の後には「苦瓜」ですよ。


キタキタキター。


そのあとは南瓜(カボチャ)と冬瓜(トウガン)も控えてるよ。

「西瓜は・・・。」

ああ、胡瓜の「胡」は「西域」で
中国から見て「西の瓜」はつまるところ「胡瓜」らしいよ。同じ同じ!。よかったね。
黄色く熟せば「黄瓜」できゅうり。ばんざーい。

ちなみに東の瓜はなんなんだって思ったら「冬瓜」らしいよ
もーすげえこんぐらかっちゃって。


「スイカは・・・?」


ああ


ゴーヤーの隣に空中からぶら下がる形で生育中です。

きっと ほのかにゴーヤーの香りのするスイカが採れるよ。




そのスイカの前に 秋胡瓜の苗を植えました。



10本ほど

×30本収穫予定。




「今日の、ご、ごはんは・・・」



「東瓜に西瓜に南瓜に北瓜!!!
 

  トンナンシャーペー定食!!」



NHKスペシャル。日本人はどれだけ瓜を食べてきたのか。


日本人の細胞の30パーセントは瓜でできています。


そんな気がする今日このごろ(多分20パーセントは豆。しかも発酵品)


あ ちなみに菜園スタッフの10パーセントぐらいは

薬味で出来てます。


いえい 茗荷タワー。





教訓として、食欲無いからと言って
高知の「カツオののっけ盛」のように

素麺がみえないくらい薬味を乗っけると
人って箸が引くんですね。


・・・難しいなぁ(難しくしているのはお前だ、と何度言われたか)。


夏が終われば多分体内ナス科でナス化。
  

Posted by 菜園  at 22:16Comments(0)