2007年10月28日
白い花
コリウス シュウメイ菊 コスモス
秋の花が、花壇の色を添えています
白い小花が、きらめく星のように咲いている
ダイヤモンドフロート
やさしく花をなでているとと忙しいこの季節の疲れが、
心地よい風とともにとんでいってしまいます。
水仙、アネモネ,チーリップ 春を楽しみに球根も植えました。
パンジー、ノースボール 桜草 冬の準備も済ませました。
もう少し秋の庭を飾っていてね。
2007年10月25日
ワタ綿ワタワタ慌
季節の変わり目、風邪などひかれていませんか皆様。
お客様がた、皆様元気でなによりな完食
ビタミンミネラル繊維ガンガンに充填してくださいまし♪

今日のデザートは早生みかんとイチジクとハーブのゼリー
食後の消化促進、口臭予防にもなるのですー
・・・私はひきましたけどね・・・風邪。
いいんですぅ 季節の変わり目の風邪は毎年恒例で
季節変化に体が適応しようとしている結果なんですぅ
・・・そこ、「適応しようとして失敗した結果」とか言わないように・・・
さて、先日の「ワタ」ですが順調です。
こんなんなりました。

「もーーぱんぱんです」
しかし 君、ワタ君。
タンポポのように飛ぶわけでなく。
君はいったいどういうわけでこんな進化を遂げたんだい??
君の植物名、もろ「コットン」で、まさか人に摘まれて服になる為ではあるまいに。
「いやぁ、おいら達は鳥に食われてどこまでも広がるよ。
だから人間が食べても酸っぱいのさ、ふふん。」

富士宮の農家さんからの頂き物の山葡萄。
酒かジャムやソースにおなり。←火の文明を持つ人類の上目線。
毛虫に刺されて一回休み。←仕返しされて下目線。
お客様がた、皆様元気でなによりな完食
ビタミンミネラル繊維ガンガンに充填してくださいまし♪
今日のデザートは早生みかんとイチジクとハーブのゼリー
食後の消化促進、口臭予防にもなるのですー
・・・私はひきましたけどね・・・風邪。
いいんですぅ 季節の変わり目の風邪は毎年恒例で
季節変化に体が適応しようとしている結果なんですぅ
・・・そこ、「適応しようとして失敗した結果」とか言わないように・・・
さて、先日の「ワタ」ですが順調です。
こんなんなりました。
「もーーぱんぱんです」
しかし 君、ワタ君。
タンポポのように飛ぶわけでなく。
君はいったいどういうわけでこんな進化を遂げたんだい??
君の植物名、もろ「コットン」で、まさか人に摘まれて服になる為ではあるまいに。
「いやぁ、おいら達は鳥に食われてどこまでも広がるよ。
だから人間が食べても酸っぱいのさ、ふふん。」
富士宮の農家さんからの頂き物の山葡萄。
酒かジャムやソースにおなり。←火の文明を持つ人類の上目線。
毛虫に刺されて一回休み。←仕返しされて下目線。
2007年10月23日
スーパーおばあちゃん
今年はどこの家の柿も、枝もたわわに実をつけているのを見かける。
我が家の渋柿
選定も肥料もやらず、すき放題大きくなった木に、
今年は、どう間違えたか、小さな柿がびっしりなっている。
採るのも大変だし、小さいしと ほっておいたら、
なんと、我が家の92歳のスーパーおばあちやん
茶畑の段々もなんのこと、
どうしてあんな大きな木から採ったのか、かごいっぱいとってむいているではないか
まさか登って採ったのではないか
叩き落したらしい柿はむすぶとこがなく、かごに並べて干した。
” まだあるのにどどかない”
この柿食べたら、パワーもらえるかも1
2007年10月18日
声が聞こえる。
柿が鈴生り。

「重い重い重い」

「柿美味え美味え美味え美味えー」
ところで君は誰?

「オマエコソ オマエダレダ ダレダダレダー?」
この「放電」しているような彼らは誰ですかオーナー?
「えーと・・・名前忘れた。」
で、どうやって食べるんですか?
「んー・・・知らない。」
形が思い切りエヴァン○リ○ンの使徒みたいなんですが。
翌日メールで届く。
「コールラビ
カブとキャベツを合わせたような味
皮を剥いてサラダか炒め物に」
・・・あのぅ 今サラダが
蒸しナスとかオクラとかヤーコンとかどんどん怪しくなってるんですけど
入れていいっすか?
とりあえず 分からない野菜は
「ひとまず生でかじる主義。」←「これハーブ?といきなりむしって口に入れ
あきらかに食用でない時もあったりなかったり。
ちょぴり 口の中 痛かった・・・ゲホゲホ。
随時挑戦予定。がんばれMY胃袋。 byみ。
「重い重い重い」
「柿美味え美味え美味え美味えー」
ところで君は誰?
「オマエコソ オマエダレダ ダレダダレダー?」
この「放電」しているような彼らは誰ですかオーナー?
「えーと・・・名前忘れた。」
で、どうやって食べるんですか?
「んー・・・知らない。」
形が思い切りエヴァン○リ○ンの使徒みたいなんですが。
翌日メールで届く。
「コールラビ
カブとキャベツを合わせたような味
皮を剥いてサラダか炒め物に」
・・・あのぅ 今サラダが
蒸しナスとかオクラとかヤーコンとかどんどん怪しくなってるんですけど
入れていいっすか?
とりあえず 分からない野菜は
「ひとまず生でかじる主義。」←「これハーブ?といきなりむしって口に入れ
あきらかに食用でない時もあったりなかったり。
ちょぴり 口の中 痛かった・・・ゲホゲホ。
随時挑戦予定。がんばれMY胃袋。 byみ。
2007年10月17日
ぼろぼろ
少しならしかたないかとがまんしてたのに
こんなにぼろぼろ
これブロッコリーなんです。小さな実を付け出してもここまで食べられたら、
と心配で、毎日青虫とりです。20~30とっても、また次の日もっと増えてる。
キャベツも穴だらけ、 気持ちよさそうに飛んでいるモンシロチョウはかわいいのに!
頑張るしかないか!
ガーデンレタスは柔らかな葉でサラダの出番を待っています
2007年10月14日
ビー玉の向こう
秋の夜長にこんなん作成しておりましたわい。

これ、「テレビの上の植木」です。
「万華鏡製作キット」。
万華鏡の中に色々入れるんでなくて、
観る対象物を魚眼レンズの理屈でなんでも万華鏡にしちゃうやつです。
製作時間、5~10分。



でけたでけた。
二本作って両眼に当てるとかなり危険です。
ぐるぐるぐるぐる。
世界はインチキヤロウに満ちているんだ(by「キャッチャー・イン・ザ・ライ」訳村上春樹。口癖としてはいかがなものか・・・)。
クレール・ビジュさんでこっそり売ってました。
上野博物館の「化石発掘キット(ニードルで彫るのだ)」とあわせてどうぞ・・・。
最近の収穫物。まだ出るかゴーヤー君!

「いぼいぼ駄目ですか。秋茄子君は歓迎なのにスンスン。」
今年の柿は当たり年・・・らしいけど、甘さ今ひとつ歯ごたえ十分。
追熟したらまぁまぁかな。家では「柿豆乳(ジューサー面倒くさい!)」でいいけど
お客さんにはどうしようか。柿羊羹ならつくれるけどなぁ・・・←目分量帝国。
早く赤くなって医者を青くさせておくんなまし。
柿つながり。
「これ、「柿饅頭」って、材料に「柿」って書いていないけど、
なんで?」
「柿色餅でないかい?
赤色三号とか、黄色四号とか。白餡あいそうだけど。
そういえば、昔
「チューブチョコレート」で材料に「カカオ」って書いてなかったなぁ。
じゃあ、チョコ味はなんだったんだろう。
どう?オヤツに買ってく?」
「・・・そこのパン屋の粒アンパン買ってく・・・」
基本、「悪魔」だそうです・・・。
これ、「テレビの上の植木」です。
「万華鏡製作キット」。
万華鏡の中に色々入れるんでなくて、
観る対象物を魚眼レンズの理屈でなんでも万華鏡にしちゃうやつです。
製作時間、5~10分。
でけたでけた。
二本作って両眼に当てるとかなり危険です。
ぐるぐるぐるぐる。
世界はインチキヤロウに満ちているんだ(by「キャッチャー・イン・ザ・ライ」訳村上春樹。口癖としてはいかがなものか・・・)。
クレール・ビジュさんでこっそり売ってました。
上野博物館の「化石発掘キット(ニードルで彫るのだ)」とあわせてどうぞ・・・。
最近の収穫物。まだ出るかゴーヤー君!
「いぼいぼ駄目ですか。秋茄子君は歓迎なのにスンスン。」
今年の柿は当たり年・・・らしいけど、甘さ今ひとつ歯ごたえ十分。
追熟したらまぁまぁかな。家では「柿豆乳(ジューサー面倒くさい!)」でいいけど
お客さんにはどうしようか。柿羊羹ならつくれるけどなぁ・・・←目分量帝国。
早く赤くなって医者を青くさせておくんなまし。
柿つながり。
「これ、「柿饅頭」って、材料に「柿」って書いていないけど、
なんで?」
「柿色餅でないかい?
赤色三号とか、黄色四号とか。白餡あいそうだけど。
そういえば、昔
「チューブチョコレート」で材料に「カカオ」って書いてなかったなぁ。
じゃあ、チョコ味はなんだったんだろう。
どう?オヤツに買ってく?」
「・・・そこのパン屋の粒アンパン買ってく・・・」
基本、「悪魔」だそうです・・・。
2007年10月11日
冷やしきりが甘味。
一個だけ
ハクビシンとの戦いに勝利した
(というか、忘れられていただけって気も)イチジクを
お客さんのオードブルとデザートにふるまう。

家人「あれー僕の分はー?」
また今日も「手が滑って作りすぎた」
「とにかくかたっぱし色々畑のサラダ。ナスや葱まで入ってるよ」
三日間漬けたサーモンのマリネもそえて。

いいんですよー無理して光合成できるまで食べなくても
残りは私が食べるし
わぁー完食ぱちぱちぱち。
家人「あれー僕の分はー?」
お客さんにのんびりしてもらってる間に、
わさわさはえた、シソの穂が開ききってしまわないうちに
ふりかけと塩漬けにする。
おかしいなぁ。籠いっぱいだったはずなのに。

こんなんなっちった。
家人「僕の分・・・」
ベランダに生えてるシソならあるよ。むしる? by み。
p.s。
先日の草野心平の「口福無限」は
普通に学べる本でした・・・ごめん蛙先生・・・。
でも牡丹やバラの花はともかく
生きた沢蟹や○○○は(かなりキツイので自粛)どうかと思います・・・。 » 続きを読む
ハクビシンとの戦いに勝利した
(というか、忘れられていただけって気も)イチジクを
お客さんのオードブルとデザートにふるまう。
家人「あれー僕の分はー?」
また今日も「手が滑って作りすぎた」
「とにかくかたっぱし色々畑のサラダ。ナスや葱まで入ってるよ」
三日間漬けたサーモンのマリネもそえて。
いいんですよー無理して光合成できるまで食べなくても
残りは私が食べるし
わぁー完食ぱちぱちぱち。
家人「あれー僕の分はー?」
お客さんにのんびりしてもらってる間に、
わさわさはえた、シソの穂が開ききってしまわないうちに
ふりかけと塩漬けにする。
おかしいなぁ。籠いっぱいだったはずなのに。
こんなんなっちった。
家人「僕の分・・・」
ベランダに生えてるシソならあるよ。むしる? by み。
p.s。
先日の草野心平の「口福無限」は
普通に学べる本でした・・・ごめん蛙先生・・・。
でも牡丹やバラの花はともかく
生きた沢蟹や○○○は(かなりキツイので自粛)どうかと思います・・・。 » 続きを読む
2007年10月09日
吸収違い。
気圧変化であったま痛~っっとか唸りながら
また ついうっかり作りすぎた気がする・・・・・。

少し高かったけど二日間楽しませてもらった
肉厚の黒はんぺんと四角豆に
茗荷の葉で挟んで焼いたゴーヤー味噌をつけて
味噌漬け牛蒡に小松菜の胡麻和えにれんこんとムカゴのキンピラ風
アサリと白菜の酒蒸しに、またうっかり買った黒大豆の納豆
里芋と葱の味噌汁
ううーお腹いっぱい警報ーお腹いっぱい警報ー←満腹にも弱い。
ムカゴ君可愛いのです。

もっといっぱい採れたらムカゴ飯にするべえ。
そういえば、お客さんに「どうやって料理の勉強するんですか?修行ですか?食べ歩きですか?」」と
聞かれることがありますが、外食全然しないんですよね。
蕎麦とか、寿司とか、ウナギみたいに専門職のお昼ごはんは食べますが。
やっぱり本・・・が多いです。
たとえば最近手に入れてまだ目を通していないのはコレ。

絶対役にたたない
昭和55年出版。前半大河内氏の食エッセイ、
後半は志賀直哉、阿川弘之、永井龍男さんなんかのコラム。
ちなみに表紙は大正十五年の「信越線新津駅上等弁当包装紙」の写真でござんす。
あとはコレとか。

るるるるなお方ですよ。
何を食べてあんな人が作られたのか興味深々ー
以下、引用。
「花や葉っぱの夫夫を。
二本の指でつまみとり。
自分の勘や好みで夫夫の味の元を用ひ。
生のまま夫夫の味をを味わひ乍ら。
さうしてはまたコップ酒。
さうしてはまたつまみ。
ああ爽やかな春の夕暮。
花花よ許せ。
葉っぱたちよ許せ。」

許せ。 byみ。
また ついうっかり作りすぎた気がする・・・・・。
少し高かったけど二日間楽しませてもらった
肉厚の黒はんぺんと四角豆に
茗荷の葉で挟んで焼いたゴーヤー味噌をつけて
味噌漬け牛蒡に小松菜の胡麻和えにれんこんとムカゴのキンピラ風
アサリと白菜の酒蒸しに、またうっかり買った黒大豆の納豆
里芋と葱の味噌汁
ううーお腹いっぱい警報ーお腹いっぱい警報ー←満腹にも弱い。
ムカゴ君可愛いのです。

もっといっぱい採れたらムカゴ飯にするべえ。
そういえば、お客さんに「どうやって料理の勉強するんですか?修行ですか?食べ歩きですか?」」と
聞かれることがありますが、外食全然しないんですよね。
蕎麦とか、寿司とか、ウナギみたいに専門職のお昼ごはんは食べますが。
やっぱり本・・・が多いです。
たとえば最近手に入れてまだ目を通していないのはコレ。
絶対役にたたない
昭和55年出版。前半大河内氏の食エッセイ、
後半は志賀直哉、阿川弘之、永井龍男さんなんかのコラム。
ちなみに表紙は大正十五年の「信越線新津駅上等弁当包装紙」の写真でござんす。
あとはコレとか。
るるるるなお方ですよ。
何を食べてあんな人が作られたのか興味深々ー
以下、引用。
「花や葉っぱの夫夫を。
二本の指でつまみとり。
自分の勘や好みで夫夫の味の元を用ひ。
生のまま夫夫の味をを味わひ乍ら。
さうしてはまたコップ酒。
さうしてはまたつまみ。
ああ爽やかな春の夕暮。
花花よ許せ。
葉っぱたちよ許せ。」

許せ。 byみ。
2007年10月06日
緑攻撃。
ケニア音楽、早川さんトークライブに行ってきました。
写真は上手いこと撮れませんでしたので、送ってもらいます。
今日は店でもCDかけっぱなしでした。
揺れるー揺れるー何だか包丁がとまらないー
・・・トランスサラダ?

うーん、携帯の画素わるくてすいません。
株の抜き菜、大根菜、トマト、ナス、オクラ、
モロヘイヤ、玉葱、水菜、レタスの赤ちゃん、さつまいも・・・
・・・あとなんだっけ・・・(遠い目)。
トランス食材は入ってないです ご安心を。
このツアー、浜松でもやるそうです。
あーやはり生演奏はたまに聴かなきゃだめだぁー
体の中のリズム消えちゃうよー
=======
畑奉行が、ゴーヤーの棚をおろしました。
大きいの小さいの黄色いのとりまぜて何十本???
「じゃ、処理頼む。」

綿とって 刻んで刻んで刻んで 塩して 熱湯くぐらせて 冷水にさらすさらすさらすー
巨大なボウル二杯分ー!腕が腕が腕がー!
でもこの作業を終えれば、来年までしないし。
がんばれ自分フレフレ自分。ゴーヤーの香りに包まれて。
と 思ったら
・・・・・・・・・・・・・・・・・まだ居た・・・・。

「隠れているつもりはなかったんだけど。何か?」 byみ。
明日、浅間通りの「長政祭り」で「Viharati」さんが
「街頭タイマッサージ」で出店するそうです~
タイ人の本場タイ料理屋、「オーキッド」さんも出店。
多分私も「曲げられてる」と思うので皆様も体験してください~ヒーリンヒーリン。
写真は上手いこと撮れませんでしたので、送ってもらいます。
今日は店でもCDかけっぱなしでした。
揺れるー揺れるー何だか包丁がとまらないー
・・・トランスサラダ?

うーん、携帯の画素わるくてすいません。
株の抜き菜、大根菜、トマト、ナス、オクラ、
モロヘイヤ、玉葱、水菜、レタスの赤ちゃん、さつまいも・・・
・・・あとなんだっけ・・・(遠い目)。
トランス食材は入ってないです ご安心を。
このツアー、浜松でもやるそうです。
あーやはり生演奏はたまに聴かなきゃだめだぁー
体の中のリズム消えちゃうよー
=======
畑奉行が、ゴーヤーの棚をおろしました。
大きいの小さいの黄色いのとりまぜて何十本???
「じゃ、処理頼む。」

綿とって 刻んで刻んで刻んで 塩して 熱湯くぐらせて 冷水にさらすさらすさらすー
巨大なボウル二杯分ー!腕が腕が腕がー!
でもこの作業を終えれば、来年までしないし。
がんばれ自分フレフレ自分。ゴーヤーの香りに包まれて。
と 思ったら
・・・・・・・・・・・・・・・・・まだ居た・・・・。

「隠れているつもりはなかったんだけど。何か?」 byみ。
明日、浅間通りの「長政祭り」で「Viharati」さんが
「街頭タイマッサージ」で出店するそうです~
タイ人の本場タイ料理屋、「オーキッド」さんも出店。
多分私も「曲げられてる」と思うので皆様も体験してください~ヒーリンヒーリン。
2007年10月03日
この木何の木
そっかー
冬瓜とゴーヤーって「木の実」だったんだー

ツル系植物君たちは、もう、好き放題伸びてます。
そういえば、先日のhttp://saien.eshizuoka.jp/e37334.html
「育てた覚えのない花」は「ワタ」でした。言われてみれば。
どちらにしろ、植えた覚えはない子なんですが。どこから来たの?
頼りなかったレタス君たちも、順調に成長してます。

出荷されないぐらい小さいうちの方が
みるくて(静岡弁で言うところの柔らかい葉もの)旨いのです。
サラダはそろそろ「抜き菜サラダ」に移行予定。洗うのたーいへーん。
公私(または、「私々」か?)共々異様に忙しいです。
もぉー、君の手も借りたい!

懐いていない。やたらと鳴く。悪さばかりする。
暑すぎる日、寒すぎる日は別の家の通い猫になる。
「日本一役に立たない猫」とよんでます・・・。 byみ。
あ、ケニア音楽もよろしくです。揺れてくるぞーーー!!!
http://viharati.eshizuoka.jp/
冬瓜とゴーヤーって「木の実」だったんだー

ツル系植物君たちは、もう、好き放題伸びてます。
そういえば、先日のhttp://saien.eshizuoka.jp/e37334.html
「育てた覚えのない花」は「ワタ」でした。言われてみれば。
どちらにしろ、植えた覚えはない子なんですが。どこから来たの?
頼りなかったレタス君たちも、順調に成長してます。

出荷されないぐらい小さいうちの方が
みるくて(静岡弁で言うところの柔らかい葉もの)旨いのです。
サラダはそろそろ「抜き菜サラダ」に移行予定。洗うのたーいへーん。
公私(または、「私々」か?)共々異様に忙しいです。
もぉー、君の手も借りたい!

懐いていない。やたらと鳴く。悪さばかりする。
暑すぎる日、寒すぎる日は別の家の通い猫になる。
「日本一役に立たない猫」とよんでます・・・。 byみ。
あ、ケニア音楽もよろしくです。揺れてくるぞーーー!!!
http://viharati.eshizuoka.jp/