2007年10月14日

ビー玉の向こう

秋の夜長にこんなん作成しておりましたわい。

これ、「テレビの上の植木」です。

「万華鏡製作キット」。
万華鏡の中に色々入れるんでなくて、
観る対象物を魚眼レンズの理屈でなんでも万華鏡にしちゃうやつです。
製作時間、5~10分。



でけたでけた。

二本作って両眼に当てるとかなり危険です。
ぐるぐるぐるぐる。
世界はインチキヤロウに満ちているんだ(by「キャッチャー・イン・ザ・ライ」訳村上春樹。口癖としてはいかがなものか・・・)。

クレール・ビジュさんでこっそり売ってました。
上野博物館の「化石発掘キット(ニードルで彫るのだ)」とあわせてどうぞ・・・。

最近の収穫物。まだ出るかゴーヤー君!

「いぼいぼ駄目ですか。秋茄子君は歓迎なのにスンスン。」

今年の柿は当たり年・・・らしいけど、甘さ今ひとつ歯ごたえ十分。
追熟したらまぁまぁかな。家では「柿豆乳(ジューサー面倒くさい!)」でいいけど
お客さんにはどうしようか。柿羊羹ならつくれるけどなぁ・・・←目分量帝国。
早く赤くなって医者を青くさせておくんなまし。

柿つながり。
「これ、「柿饅頭」って、材料に「柿」って書いていないけど、
なんで?」
柿色餅でないかい?
赤色三号とか、黄色四号とか。白餡あいそうだけど。
そういえば、昔
「チューブチョコレート」で材料に「カカオ」って書いてなかったなぁ。
じゃあ、チョコ味はなんだったんだろう。
どう?オヤツに買ってく?」
「・・・そこのパン屋の粒アンパン買ってく・・・」

基本、「悪魔」だそうです・・・。  

Posted by 菜園  at 23:00Comments(0)雑記