2008年03月27日

果物の木

  
     
        
       
      テラスの前のプラムの花が見ごろです!
        
                 
     
                  桃の花も咲き始めました!
        
        
        
      

      去年植えた小さな杏の木にも!

    
    果物の木は何度も楽しませてくれて大好きです。   
     
    真っ赤な プラムは果樹酒に おいしくできた後はジャムにしてデザートに・・・・
 
    ふっくら柔らかな桃はコンポートに・・・・・・
    
    杏はジャムかしら
   
    これから木いちご さくらんぼ ブルーベリーと続きます
    
    
    待っているのは ヒヨ や ハクビシンも同じ
     
    今年はどうして守ろうかしら・・・・・・・

    冬枯れだった庭に花がいっせいに咲き出しました。


   テラスの戸を開けて春を感じながらのお食事はいかかですか
          

Posted by 菜園  at 07:57Comments(0)

2008年03月24日

春の災転

えー

バイクでやっちゃいました。やや動きが鈍くなってます。

こんな時にはどうしよう音頭

はーやや はーやや どーうしよう どうしよう♪

そんな時に限って お仕事みっちり入ってるよ

はやや はやや どーうしよう 擦り傷ですんじゃった♪

謝り倒して素敵な入院生活できたのに♪

人生最初に覚えた技が 柔道の受身だった事が身の不運♪

誰にも迷惑かけない交通事故暦 7回目♪次にあったら末広がり

コンテナトラックにぶっ飛ばされても 四車線先に見事に着地

どーうしよう どうしよう♪いつもかろうじて動いーてーる



きっと、慣れないことをしたから事故おこしたんだよ。
バイクで帰ろうかとお酒を断ってお茶で居酒屋に居たりするのが悪かったんだよ。
家人さんも無理や我慢しちゃ駄目ですよ(と、痛覚鈍らせのもう一杯を注ぎながら)。

どーうしよう どうしよう♪


実の無い赤カブの葉の林♪

どーうしよう どうしよう♪


水菜も花をつけちゃった♪これじゃあ葉っぱも大味だ♪

どーうしよう どうしよう♪
「困りましたわねえ、奥様。」
「うちの娘(根)、ダイエットばかりして。大根菜の私にばかり栄養よこすのよ。」




「ねえ、ママ、私 超髪多いみたいなんだけどー」



翌日。

オーナーの指を車の扉で挟みました・・・。

ど、ど、ど、どーうしーよーう~♪   by みー。  

Posted by 菜園  at 22:16Comments(0)雑記

2008年03月18日

あくのじゅうじか。

実の兄の夢の中
ジャングルの沼地に車ごとはまり 
ヤギだかサイだかの軍団の突進に巻き込まれていた
らしい
菜園オーナーとみーです。

そりゃあ麻機、沼あるけどさぁ・・・。


で 助かったんですか?

↓夢つながり。
起き抜けの第一声。

「破魔矢が一本無い!」

家人と共に、大捜索。
「片付けしたら出てくるよ。
きっと無い無いの神様(無い無いの神様、無い無いの神様、無い無いの神様、と三度唱えると散々探した場所にそうっと返しておいてくれる性質の悪い神様。・・・元ネタご存知の方・・・秘密にしておいてください・・・)が隠してるんだー!」と言ったきり、倒れ込んで二度寝して一時間後。
悪夢にうなされ、がばっと起床。

破魔矢が二本あるはずないじゃん。

すいません ほんと すいません
「おもいやり運転してますか」を
おもいきり運転してますか」と読み間違えて普通に「してます」と呟いたり
「おもいやりパッシング」を「おもいやりバッシング」と読み上げたり

・・・きりがないので畑話。

急激に春めいています。
小松菜に花が咲いちゃうわ
水菜に花が咲いちゃうわ
カブは身が育たないのに花咲いちゃうわ
(葉の為の肥料撒いちゃったらしいぞ???いいけどね、かぶら菜旨いから)
白菜にも花が咲いちゃうわ(ここ数日のお客様、皿の上の何だこれ物体は白菜の蕾でございます。個人的には 「姿菜の花、味白菜」の謎物体で気に入ってるんですが 誰も突っ込んでくれません いや突っ込まれても困るけど)。

ルッコラの花は十字架。

一応つまんでみたら びみょーーーーにゴマの味
種用に一部を残して花は摘まないと葉が育ちません。

ごめんよ ようやく咲いたのに、断罪断罪また断罪。

レモンバームは雑草と間違えられて抜かれちゃうし
レモングラスはススキと間違えられて刈られちゃうし
ハーブの人生(草生)はうちのオバァには雑草。香りのいい雑草。雑な草・・・。


プラムの花もあと少し。

鳥も常連ふえました。メジロ、四十雀、ツグミ、百舌、ウグイス・・・

ホー、ホケキョ。

春の恒例、畑の和み。

ホー。

うんうん。

ヶ。

んん?

ヶ キョキョ・・・ヶ・・・・

んんんん?

キョン。


リズムの悪い ウグイスの声は 腰に来る・・・(脱力)。 by みー。  

Posted by 菜園  at 21:10Comments(0)

2008年03月06日

掘り権。

「太すぎて鋏で切れない」と差し出されたキャベツの根を
いきなりバトル○ワイヤルのコウさんばりに鉈で一刀両断した菜園の「みー。」です。

三日連続の飲み会明けです 
か、体中が色んな警報を・・・
太陽が黄色いのは黄砂のせいでしょう、そうだと言って下さい キュイー。 

そんなことは置いておき、今日のセクシー。
「バニー大根」(髪型に注目)

うふん。

大分(オオイタでもオープンでもない。ラーメンズ再び。)暖かくなってきましたね。
さっそくお客さんです。


モグラ君の開拓史。
ありがとう無償で耕してくれて。

んなわけあるかー!!根っこ切るなーミミズ食うなー!

漢字名「土龍」って格好よすぎるぞモグラ目モグラ科!
実は「ミミズ(土龍)」の誤用だから格好良いかどうかは悩むところですが
昔のよび方は「うころもち」(宇古呂毛知)「むくらもち」「もぐらもち」だそうです。

もちもち。もちもち。・・・意味違うけど手に持つと餅っぽい・・・。

実は泳ぎも得意で、縄張り争いが見た目より過酷。
可愛いんだけどね・・・12時間以上胃の中に物がないと死ぬ生物・・・時として生物は己を追い込んだ進化を遂げる・・・アイアイがある一定の植物のために伸ばしきった親指をこれからどうするのか、やはり心配で夜も眠れない。おいおいその植物絶滅しかかってるよ。共倒れするつもりか。

以上、もと生物部万年副部長の呟きでした

「カルトに綴る愛」・・・綴っちゃ駄目、綴っちゃ。 by みー。  

Posted by 菜園  at 21:24Comments(0)

2008年03月05日

ようやく庭にも

 
  3月の声を聞くと少しずつ霜で凍っていた庭にも春の花が、
  姿をみせてきました。
     
         
     
   3月に咲いてなぜクリスマスローズかしら?
   さきがけの白の周りには、土からたくさんの花芽がでています。次はワインレット
   下向きに咲く花はなぜかやさしげです。
  
                              
 
   ようやく水仙も
   土の中でこんなにふえていてくれたんだ!
   ところかまわずつんとした葉がのびてきています。
   朝一番の楽しみです。
   今朝はどの水仙がさいているかしら?

          

   咲き競う梅もいいけれど一本だけ凛として咲いている梅もすきです。
   去年は、4キロの実がとれました。
   梅酒 梅ジュースに 飲んだ後は梅ジャムにして、クラッカーにのせオードブルに!

   今年も蜂が来ていました。たくさん実をつけさしてね。

   まだまだ寒々しさの残るに庭も
     少しずつ花でお迎えできそうです

  
 



  

Posted by 菜園  at 09:22Comments(3)雑記