2007年10月03日
この木何の木
そっかー
冬瓜とゴーヤーって「木の実」だったんだー

ツル系植物君たちは、もう、好き放題伸びてます。
そういえば、先日のhttp://saien.eshizuoka.jp/e37334.html
「育てた覚えのない花」は「ワタ」でした。言われてみれば。
どちらにしろ、植えた覚えはない子なんですが。どこから来たの?
頼りなかったレタス君たちも、順調に成長してます。

出荷されないぐらい小さいうちの方が
みるくて(静岡弁で言うところの柔らかい葉もの)旨いのです。
サラダはそろそろ「抜き菜サラダ」に移行予定。洗うのたーいへーん。
公私(または、「私々」か?)共々異様に忙しいです。
もぉー、君の手も借りたい!

懐いていない。やたらと鳴く。悪さばかりする。
暑すぎる日、寒すぎる日は別の家の通い猫になる。
「日本一役に立たない猫」とよんでます・・・。 byみ。
あ、ケニア音楽もよろしくです。揺れてくるぞーーー!!!
http://viharati.eshizuoka.jp/
冬瓜とゴーヤーって「木の実」だったんだー

ツル系植物君たちは、もう、好き放題伸びてます。
そういえば、先日のhttp://saien.eshizuoka.jp/e37334.html
「育てた覚えのない花」は「ワタ」でした。言われてみれば。
どちらにしろ、植えた覚えはない子なんですが。どこから来たの?
頼りなかったレタス君たちも、順調に成長してます。

出荷されないぐらい小さいうちの方が
みるくて(静岡弁で言うところの柔らかい葉もの)旨いのです。
サラダはそろそろ「抜き菜サラダ」に移行予定。洗うのたーいへーん。
公私(または、「私々」か?)共々異様に忙しいです。
もぉー、君の手も借りたい!

懐いていない。やたらと鳴く。悪さばかりする。
暑すぎる日、寒すぎる日は別の家の通い猫になる。
「日本一役に立たない猫」とよんでます・・・。 byみ。
あ、ケニア音楽もよろしくです。揺れてくるぞーーー!!!
http://viharati.eshizuoka.jp/
もっと家人さんにダイエットのコツをみんなに広めて欲しいです。
本人いわく、「だって、久しぶりに会う人達に、かならず痩せたコツを聞かれるから答えてるんだもーん」・・・聞かれなくても話し出してます・・・。逆に「その前は、いったい何を食べて生きてきたの?」と質問すると目を背けます。
また拝見させていただきますね。>noriakiさん