2017年03月19日

モズは枯れ木で鳴かない

肌寒いけれども、啓蟄すぎると春を感じますね。

ぶえーっくしょい(春らしい豪快なくしゃみ)。

二年連続で、うちのモズ嫁さん連れてきました。
(写真はうちに遊びに来てくれた、A.M氏の撮影。
 流石!また是非お願いします!ありがとうー!)

ええ、「うちの」モズですよ。
なにせ、どうしても餌付けしたい畑奉行が
モズのためにミミズ買ってきたぐらいですから。

貴重なメスさんの写真です。かっ可愛っ。
モズは枯れ木で鳴かない
モズは枯れ木で鳴かない

「うちの嫁さんは天下一可愛いんじゃー」
誇らしげなオスのモズさんです。
モズは枯れ木で鳴かない
「嫁への土産のミミズを所望する」
モズは枯れ木で鳴かない

毎朝いちゃついてます。
あー、からかいたい。
小学生男子のようにからかってやりたい。


やーいやーい、モズはアチチだー! 的に。

きっとガビチョウ氏(画眉鳥。別名「拡声器」)も同じ思いであろう。
モズが帰った後の夕方、一羽で声高らかに鳴き叫んでおります。
モズは枯れ木で鳴かない

みんな桃色になればいいんだ。やーい。 的に。

==========
黄人参間引き中です。

確率は四分の一か。
モズは枯れ木で鳴かない


がんばれよ人参。小石ぐらい押しのけろよ。

それでも寒さの合間を縫って、そろそろと芽を出す子達。
モズは枯れ木で鳴かない


もう少し暖かくなるの、待ってから出てくればいいじゃん!

原種のチューリップ、よーーく見ると、蕾をつけております。
説明が必要なチューリップってなんだよ。

草冠に牙の、「芽」探しは春の遊びです
あんまり健気で、そのままでいて欲しい、と思わず

土に氷をばらまいてあげたいくらいです。


・・・菜園より愛をこめて。


同じカテゴリー()の記事画像
充実しすぎる方々。
眼から胡瓜がこぼれる。
茶イダー見参。
包丁入れるにも勇気がいる。
住所が「北」
君の名はしいたけ。
同じカテゴリー()の記事
 充実しすぎる方々。 (2017-09-16 23:22)
 眼から胡瓜がこぼれる。 (2017-07-28 11:25)
 茶イダー見参。 (2017-04-29 20:16)
 包丁入れるにも勇気がいる。 (2017-02-23 19:28)
 住所が「北」 (2017-01-26 11:31)
 君の名はしいたけ。 (2016-12-03 18:01)

Posted by 菜園  at 21:14 │Comments(0)雑記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
モズは枯れ木で鳴かない
    コメント(0)