2008年02月18日

葉っぱで一杯

早春恒例、「山菜で赤ワイン呑むの会」でのやや二日酔いは
朝一気に冷めまーす かなり強制的に冷めまーす

あんまり凍るのでアートしてみましたー

タイトル
「エイリ○ンvsシガニー、シリーズ駄作と言われてもアンドロイドウィノナには萌えてました。でもラスボスは可愛すぎたと思いませんか。また微妙に古いネタですいません。珍しくパート2からも面白いけど今にゴジ○みたいに人類の味方しちゃうんじゃないかと余計な心配で夜も眠れない今日この頃。いつまでも物体Xでいてほしい、カーペンター監督新作まだですか、ポップ、オップ、月並派、大いに結構"と題する作品の上に、半重力状態でいるダリを眺めるガラ、その画面には冬眠の隔世遺伝の(後略、いくらなんでも後略。)」

寒さ避けのトンネル内の交通状態、小松君たち大いに結構。

茎が伸びてないのでまん丸の葉っぱ正体不明。

「この丸いのなんですか」
小松菜です。
「でも小松菜ってあの、青梗菜やほうれん草みたいな」
それでも小松菜です。
小松君と呼んであげてください。
ようやく伸びたと思ったら間引きされてく過酷な時代を駆け抜けたんですから。


何気に一体脱走してますけどね・・・。
「トンネルは嫌だよー 暗いよ狭いよ怖いよー」

=======
菜園別館まかない屋
「魚介と山菜で赤ワイン、食べれば分かるさ迷わず食えよの会(あれ?)」

参加者 自分 Mちゃん

メニュー 
切り干し大根とひじきの白和え
クレソンの胡麻和え
新じゃがと芽キャベツの蒸し物
焼き野菜 葱(青い部分) 白菜 蒸し大根
小松菜と油揚げのおひたし
ふきのとうオイル漬け(一週間物)
菜の花の漬物(一週間物)
サーモンハーブ漬け(三日物) 牡蠣オイル漬け(一週間物) 
菜の花アンチョビ添え(三ヶ月物)

 菜園「かもしコース」。 byみ。
  

Posted by 菜園  at 20:40Comments(2)