2009年10月01日
デストロイヤーとニューフェイス・ジミー・ザ・アイドル
秋雨前線の影響で、額あたりを軽ーくノックされているような頭痛を抱えながら
フラフラと朝の畑に出てみれば、
電気ショックかいくぐったイノシシの襲来に、
さらに頭痛い菜園です。ひー。
おい、イノシシ君たちよ。
コレは悪意か?単純に「ミミズ目当て」なら
棚卸ししたばかりのゴーヤーのあたりとかなら
肥料撒いたばかりだ、耕してくれよ歓迎するよ!
裏の茗荷畑なら、馬鹿でかいミミズいくらだっているぞ!
何故新芽を出したばかりの大根春菊野葡萄(三回目)ブライトライト、レタス
花畑!キミたち食わないんだろ?何故だ?何故なんだ?
オリーブの鉢をひっくり返して土を空にする必然性はどこにあるのだ?
ええー(朝一番にレンガ組み直しながら)。
そんな感じでかろうじて営業中の当店に、
三年目にして念願の新人君が入りました!
白羽の矢が立った彼の名は「ジミー・ディ・ハイドレーター」君。
国籍はアメリカ。
白い肌と、安定感のある体格、物静かで仕事は実に丁寧、
性格はとてもドライだけど、根は結構単純。
日本語が全く解らないのが難点ですが、
専門性の高い、実直な仕事ぶりに惹かれ採用しました。
開いた和室に住み込みで働いてくれることになりました。
Food Dehydrator

「家庭用食品乾燥機」。

日本では生産されていない為、空輸購入。ダメ元、試運転ゴー。

(干される面々)
朝仕掛けて(タイマー無いんです)、恐る恐るオープン。
ジミー君を目の前に、和室で正座する菜園スタッフ。

お、お、
お、いーんじゃないですかぁーーー???


グッジョブ!
グッジョブ!
グッジョブ!
これまでの天日干しと比べて、発色、香り共に一目瞭然!
グッジョブ、ジミー!
放っておいても働いてくれる、文句も言わない、疲れない、機嫌もとらなくていい、
月末呑みに連れて行かなくてもいい!
靴職人の小人さんのようなアシスタントだ 可愛いぞ、ジミーィ!
うひゃひゃひゃー これで羽虫も怖くない~雨降り風の日怖くない~♪
オーナー「これなら商品になるわよ!
」
・・・・・・・いや あの
じゃぁ今までお客に出していたのは商品にならな・・・
(ハーブティーなんかは抽出してるからそのものは見えないからいいんだけどね・・・
やはりどこかズレテルよウチの店・・・・)
オーナー「猪ジャーキーでも作ろうか」
・・・・・・・・それだけは勘弁してください・・・・・・・・・(滝冷汗)
p.s 二人とも英語が全くわからないくせに、
こういう説明書だけはなんとなくノリで読めてしまう不思議。
p.p.s 何故「ジミー」なのかは私にもオーナーにも判らない。
拾ってきた子猫をなんとなく目に付いた
「たわし」とか呼んだら顔あげちゃった、とかそういうノリ。
菜園 みー。
フラフラと朝の畑に出てみれば、
電気ショックかいくぐったイノシシの襲来に、
さらに頭痛い菜園です。ひー。
おい、イノシシ君たちよ。
コレは悪意か?単純に「ミミズ目当て」なら
棚卸ししたばかりのゴーヤーのあたりとかなら
肥料撒いたばかりだ、耕してくれよ歓迎するよ!
裏の茗荷畑なら、馬鹿でかいミミズいくらだっているぞ!
何故新芽を出したばかりの大根春菊野葡萄(三回目)ブライトライト、レタス
花畑!キミたち食わないんだろ?何故だ?何故なんだ?
オリーブの鉢をひっくり返して土を空にする必然性はどこにあるのだ?
ええー(朝一番にレンガ組み直しながら)。
そんな感じでかろうじて営業中の当店に、
三年目にして念願の新人君が入りました!
白羽の矢が立った彼の名は「ジミー・ディ・ハイドレーター」君。
国籍はアメリカ。
白い肌と、安定感のある体格、物静かで仕事は実に丁寧、
性格はとてもドライだけど、根は結構単純。
日本語が全く解らないのが難点ですが、
専門性の高い、実直な仕事ぶりに惹かれ採用しました。
開いた和室に住み込みで働いてくれることになりました。
Food Dehydrator

「家庭用食品乾燥機」。

日本では生産されていない為、空輸購入。ダメ元、試運転ゴー。

(干される面々)
朝仕掛けて(タイマー無いんです)、恐る恐るオープン。
ジミー君を目の前に、和室で正座する菜園スタッフ。

お、お、
お、いーんじゃないですかぁーーー???

グッジョブ!
グッジョブ!
グッジョブ!
これまでの天日干しと比べて、発色、香り共に一目瞭然!
グッジョブ、ジミー!

放っておいても働いてくれる、文句も言わない、疲れない、機嫌もとらなくていい、
月末呑みに連れて行かなくてもいい!
靴職人の小人さんのようなアシスタントだ 可愛いぞ、ジミーィ!
うひゃひゃひゃー これで羽虫も怖くない~雨降り風の日怖くない~♪
オーナー「これなら商品になるわよ!


・・・・・・・いや あの
じゃぁ今までお客に出していたのは商品にならな・・・
(ハーブティーなんかは抽出してるからそのものは見えないからいいんだけどね・・・
やはりどこかズレテルよウチの店・・・・)
オーナー「猪ジャーキーでも作ろうか」
・・・・・・・・それだけは勘弁してください・・・・・・・・・(滝冷汗)
p.s 二人とも英語が全くわからないくせに、
こういう説明書だけはなんとなくノリで読めてしまう不思議。
p.p.s 何故「ジミー」なのかは私にもオーナーにも判らない。
拾ってきた子猫をなんとなく目に付いた
「たわし」とか呼んだら顔あげちゃった、とかそういうノリ。
菜園 みー。