2014年01月02日

明けて 叩かれゴボウ

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます。


なんかまた「ついうっかり」年が明けちゃった感ギガス。

今回の年越しは、年末から姪姪怪獣ズが来襲。大掃除も早回しぐるぐる。
おせち料理は
今回は手を抜こうねっって
あんなに約束したじゃないか母さん。



姪姪怪獣達がおとなしくビーズ遊びをしている隙を狙って作る作る

お手伝いさせるのも遊びに飽きた頃を狙わないと
時間はどんどん押せ押せモード。

ごめんよ
 君たちの「遊んで光線」はM78星雲に飛ばして
ゾフィー兄さんに伝えておくよ!


ほんとうに頼むよ兄さんっ!

おしながき。

黒豆
昆布巻き
錦卵
手綱かまぼこ
有頭エビ
栗きんとん
数の子
ワカサギ春巻き揚げ(田作りの変わり)
たたき牛蒡
牛肉のごぼう巻き
赤カブスモークサーモン
アワビ
タコと京人参、大根とカブの酢の物
鴨肉の燻製
ブリ照り焼き
お煮しめ
松葉銀杏


ぱおん?心して食うが良いよ。
三が日中食べて欲しいであるのよ。

お雑煮もあるでよ?菜っ葉と鷄で名取りの雑煮じゃもんよ?

疲れすぎて紅白っていうより顔色が紫白だよん?


元旦の夜にはこれしか残ってなかったけどにゃ。

ちまちまっ。



二日の朝はパンかじってました。とさ。

一年の計は元旦に。

初夢でうなされて飛び起きました。 とさ。


相変わらずのこんな調子で本年も、よろしくお願い致します。

これからの季節は大根、白菜、水菜

よく凍っております。

知人「・・・全部、家の冷蔵庫にあるものじゃない」



旬の野菜を食べる店。
それは言わない お・や・く・そ・く。
=============
追伸として。
「たたきゴボウ」を保育園児の姪っ子に手伝わせてみたら
「たたきゴボウ」の発音が気に入ったらしく
「た・た・き・ゴ・ボ・ウ!」
「た・た・き・ゴ・ボ・ウ!」

と突然気合を入れながら踊りだしました

反応するのそこかー。  by 菜園 みー。








  

Posted by 菜園  at 19:19Comments(0)料理