2008年07月23日
ファーブル、シートン、ドリトル育ち。B.Jも再読中。
お休みだーい きゃっほう、となると
必ずと言っていいほど風邪ひくか怪我をする
体質だけが働き者の菜園みー。です トホホトホホまたかーい。
右目の角膜に傷を作って、深夜救急からスタートの休日前夜。
「なんでそんな自虐的なことを」
いくらなんでも、休みたいがために目を突くほどネガっ鼻な性格してないっす
(シンパシィはあるけどね)。
ともかく眼球を動かしたり、強い光を見ると激痛が走るので読書ひとつ出来ず、
可能な限り薄暗い部屋でじっとしてました。なんて素敵な休日なんだ。
同じ針で突いたような傷なら、腕とか平気で受け入れるのに、
重要な部分は体が無視させないんだなぁと感心しきり(悶絶しながら考えた事)。
確か怪我をする前日の真夜中に夢遊ってたらしいぞ???
御札を冷蔵庫に仕舞おうとしてたらしいよ?食う気だったのかい?(だだ引き覚悟)
・・・・まぁさておき、生乾き再開です。
曇りの日には蝶々が良く飛び。
蝶は光度を辿る蝶の道があるらしいのですが、
曇りの日にはどうでもよくなるのか乱舞します。
たまに客席にも舞い込んできます。
昆虫写真は撮るのムズカシ。

こやつはクロアゲハ。
今来てるのは
カラスアゲハ、モンキアゲハ、アオスジアゲハ、キアゲハ、シジミチョウ他各種。
彼らを捕獲するカマキリ君達もアウトボクサースタイル。揺れとります。
ついファイティングポーズとっちゃうのは私だけですか?
あ 逃げちゃった。
この後の写真は苦手な方はスルーしてください。
そりゃあ、オイラも飛び上がりましたよ。
ごろ寝している頭のてっぺんに、カサリ、という気配。
四分の一の視界に入った平たい黒い虫。
おうわぁひゃぁいやあああああああ!
部屋の対角線に飛びのいて、家人に無言の訴え。
家人「カナブンの仲間みたいだよ?」
いやカナブンは嫌いじゃないけど
奴らは幼虫が別名根切り虫で何度観葉植物枯らされたことかぁ!
殺さず逃がしてやりましょう!(別のベランダ菜園ならいいのかよ・・・・所詮素人なんだよオイラ・・・。)
と。
片目輝く。や、ややや!
この子、コクワガタのメスだよ!
どっから来たんだい!ええと、何か入れるもの!
プレゼント!プレゼントしなきゃぁー!
家人「桃あるよ」
もー 夢中です。

撮影のために桃を動かそうが、背中触ろうが、ピクリとも動かずにしがみついている。
朝になっても同じ姿勢じゃあるまいな。

ブドウも待機。
あの届かないブドウはきっとまだすっぱかったのさ ふんふん(イソップは紀元前だって?)
飽きた。
昆虫差別視録。
by(通俗伊蘇普物語。基本 キリギリスに憧れる蟻でしかない事に愕然。
昔、自分と体重が5キロしか変わらない荷物を背負い全国行脚してました。
100キロの荷物をせーので六人で持ち上げようとした瞬間、五人が手を離しました。
結果ですか?いやそれは私の名誉の為言えませんよ。
だって、涙が出ちゃう。はるか昔は女の子だもん。)
家人いわく、倒れている私に
「おいたわしや おいたわしや こんな筋肉つけちゃっておいたわしや。」
やかましいわ。) みー。
必ずと言っていいほど風邪ひくか怪我をする
体質だけが働き者の菜園みー。です トホホトホホまたかーい。
右目の角膜に傷を作って、深夜救急からスタートの休日前夜。
「なんでそんな自虐的なことを」
いくらなんでも、休みたいがために目を突くほどネガっ鼻な性格してないっす
(シンパシィはあるけどね)。
ともかく眼球を動かしたり、強い光を見ると激痛が走るので読書ひとつ出来ず、
可能な限り薄暗い部屋でじっとしてました。なんて素敵な休日なんだ。
同じ針で突いたような傷なら、腕とか平気で受け入れるのに、
重要な部分は体が無視させないんだなぁと感心しきり(悶絶しながら考えた事)。
確か怪我をする前日の真夜中に夢遊ってたらしいぞ???
御札を冷蔵庫に仕舞おうとしてたらしいよ?食う気だったのかい?(だだ引き覚悟)
・・・・まぁさておき、生乾き再開です。
曇りの日には蝶々が良く飛び。
蝶は光度を辿る蝶の道があるらしいのですが、
曇りの日にはどうでもよくなるのか乱舞します。
たまに客席にも舞い込んできます。
昆虫写真は撮るのムズカシ。
こやつはクロアゲハ。
今来てるのは
カラスアゲハ、モンキアゲハ、アオスジアゲハ、キアゲハ、シジミチョウ他各種。
彼らを捕獲するカマキリ君達もアウトボクサースタイル。揺れとります。
ついファイティングポーズとっちゃうのは私だけですか?
あ 逃げちゃった。
この後の写真は苦手な方はスルーしてください。
そりゃあ、オイラも飛び上がりましたよ。
ごろ寝している頭のてっぺんに、カサリ、という気配。
四分の一の視界に入った平たい黒い虫。
おうわぁひゃぁいやあああああああ!
部屋の対角線に飛びのいて、家人に無言の訴え。
家人「カナブンの仲間みたいだよ?」
いやカナブンは嫌いじゃないけど
奴らは幼虫が別名根切り虫で何度観葉植物枯らされたことかぁ!
殺さず逃がしてやりましょう!(別のベランダ菜園ならいいのかよ・・・・所詮素人なんだよオイラ・・・。)
と。
片目輝く。や、ややや!
この子、コクワガタのメスだよ!
どっから来たんだい!ええと、何か入れるもの!
プレゼント!プレゼントしなきゃぁー!
家人「桃あるよ」
もー 夢中です。

撮影のために桃を動かそうが、背中触ろうが、ピクリとも動かずにしがみついている。
朝になっても同じ姿勢じゃあるまいな。
ブドウも待機。
あの届かないブドウはきっとまだすっぱかったのさ ふんふん(イソップは紀元前だって?)
飽きた。

by(通俗伊蘇普物語。基本 キリギリスに憧れる蟻でしかない事に愕然。
昔、自分と体重が5キロしか変わらない荷物を背負い全国行脚してました。
100キロの荷物をせーので六人で持ち上げようとした瞬間、五人が手を離しました。
結果ですか?いやそれは私の名誉の為言えませんよ。
だって、涙が出ちゃう。はるか昔は女の子だもん。)
家人いわく、倒れている私に
「おいたわしや おいたわしや こんな筋肉つけちゃっておいたわしや。」
やかましいわ。) みー。