2013年04月08日
お茶摘体験、受付開始!
今年の春は早すぎる
桜の後に桃が咲き
なんと藤の花がすでに開花!

毎年5月にぎりぎり添えることのできる山椒がすでに蕾を付け
タラの芽がもう芽吹いてしまったんですが
毎年恒例の五月の茶摘の頃には
新緑どころか わんさか草いきれになっているのではなかろうか。
季節限定の「山菜の天ぷらとお茶料理」なんぞ 二ヶ月早回しってことではないだろうか。
タラの芽 柿の葉 ユキノシタ ヨモギ たけのこ らっきょう 茶の葉 新玉ねぎ 人参葉・・・
今までも 今日採れないものは代用!
としてきたのですが
今年はその辺も怪しい。
(だって 地元の農家さん、
もう たけのこ背負って降りてきてくれるんだもん)。
ズラすとなるとどうなる。何がある。
「天ぷら やめますか それとも メニュー変えますか」
んあっ! って悩ましい感じ。
もー いつも通りにその時生えてるので
どーにかこーにかなんとかどーにか作っちゃおうか(んぁっ!)
だって今年はとても暖かくて 虫の出るのも早くって
ほら 足元をよく見れば
「行き当たりバッタ」がわさわさと。
こんな感じか。

いやそんな余裕ないけどね。
オーナー「お茶摘を早めて
早く終わればいいんじゃないの?」
あ。
そっか。おーなーかしこーい。
そんなわけで、緊急告知です。
菜園恒例、「お茶摘あんど茶ランチ」、
今年は4月15日からスタートいたします。
お茶をご自身で摘んでいただくところから、
ホットプレートで手もみ新茶を完成させてお持ち帰り。
茶寿司と山菜の天ぷらのランチをご用意させていただきます。
お茶摘、ランチ込 ¥3000
雨天時・茶ランチのみ ¥1500
(雨天中止の場合、後日、茶摘み体験のみの参加も可能です)
期間4月15日~5月上旬・日・祝日も開催
(4月27日(土)・29日(月・祝)貸切のため休日)
午前11:00~お茶摘開始
12:00~ランチ
13:00~お茶揉み~完成までひたすらがんばる(スパルタ)
ご持参していただくもの:
お茶の缶(完成したお茶をお持ち帰りする缶。100円でご用意もさせていただきます。)
歩きやすい靴
帽子・長袖(日よけ)
根性。
すでにご予約のお客様も、お茶摘ランチに変更可能です。
ご予約お待ちしております。
ドイツのノン・アルコールビールもあるよ♪
れっつ、縁側ビール♪
桜の後に桃が咲き
なんと藤の花がすでに開花!
毎年5月にぎりぎり添えることのできる山椒がすでに蕾を付け
タラの芽がもう芽吹いてしまったんですが
毎年恒例の五月の茶摘の頃には
新緑どころか わんさか草いきれになっているのではなかろうか。
季節限定の「山菜の天ぷらとお茶料理」なんぞ 二ヶ月早回しってことではないだろうか。
タラの芽 柿の葉 ユキノシタ ヨモギ たけのこ らっきょう 茶の葉 新玉ねぎ 人参葉・・・
今までも 今日採れないものは代用!
としてきたのですが
今年はその辺も怪しい。
(だって 地元の農家さん、
もう たけのこ背負って降りてきてくれるんだもん)。
ズラすとなるとどうなる。何がある。
「天ぷら やめますか それとも メニュー変えますか」
んあっ! って悩ましい感じ。
もー いつも通りにその時生えてるので
どーにかこーにかなんとかどーにか作っちゃおうか(んぁっ!)
だって今年はとても暖かくて 虫の出るのも早くって
ほら 足元をよく見れば
「行き当たりバッタ」がわさわさと。
こんな感じか。

いやそんな余裕ないけどね。
オーナー「お茶摘を早めて
早く終わればいいんじゃないの?」
あ。
そっか。おーなーかしこーい。
そんなわけで、緊急告知です。
菜園恒例、「お茶摘あんど茶ランチ」、
今年は4月15日からスタートいたします。
お茶をご自身で摘んでいただくところから、
ホットプレートで手もみ新茶を完成させてお持ち帰り。
茶寿司と山菜の天ぷらのランチをご用意させていただきます。
お茶摘、ランチ込 ¥3000
雨天時・茶ランチのみ ¥1500
(雨天中止の場合、後日、茶摘み体験のみの参加も可能です)
期間4月15日~5月上旬・日・祝日も開催
(4月27日(土)・29日(月・祝)貸切のため休日)
午前11:00~お茶摘開始
12:00~ランチ
13:00~お茶揉み~完成までひたすらがんばる(スパルタ)
ご持参していただくもの:
お茶の缶(完成したお茶をお持ち帰りする缶。100円でご用意もさせていただきます。)
歩きやすい靴
帽子・長袖(日よけ)
根性。
すでにご予約のお客様も、お茶摘ランチに変更可能です。
ご予約お待ちしております。
ドイツのノン・アルコールビールもあるよ♪
れっつ、縁側ビール♪