2014年04月16日

木花萌え 鳥ボヤキ

鳥、いろいろ来てました。

少々山に近いので(ウグイス)も平気で五月まで鳴いてます

鳥ネタ覚書一部(落書き)

キジバトたち。

公園でよく見かける土鳩と違って、
彼らは一度カップルになると、相手が死ぬまでパートナーを変えないという
ロマンチシズムあふれる鳩です。
で あるからして
くっついた後のイチャツキぶりときたら、もー目も当てられないです。
毛づくろいしまくり。いちゃいちゃいちゃいちゃ。


しかし、必ずしも、相手が見つかるわけではないようで。

土下座してました。



旦那さん、蹴りくらわしてました。


平和の象徴とは程遠い愛憎劇。


そののち。
フラれたオスが枯れ枝に一羽とまって
低く低くぼやき声をあげておりました。

来年がんばれや


今年はモズがずううううっとブイブイハバ聞かせていました。
自分の体の二倍近くある、傍若無人なムクドリを
五羽いっぺんに追い払う姿も見ることができました。
どんだけ縄張り意識強いんだ。


「もーずが枯れ木で鳴いているー♪」で知られるモズですが、
あらゆる鳴き方をするから「百舌鳥」というより
どう聞いても
 「早口だから百舌」に聞こえるんですがどうでしょう。

暖かくなってきまして
恐ろしいほど芋虫でてきまして。

草むしりや収穫のたびに、彼らのエサが「捕獲」できちゃう現状でして。

かごに芋虫集めてみたんだけど
食べに来てくれないかな。

なんて思っている春でありまして。

百舌鳥「ががががががっ」


プライドに反するみたいです

君の忘れた「はやにえ」のトカゲを
回収している仲なのに。分かり合えないさみしさよ。

春は、「あたまがもやもやする」「ぼんやりする」

とか思っていたら、普通に

「どうしたの」

「もんやりする。」

などとボヤイテいる日々。


初夏にむかいます。


もんやりー
  

Posted by 菜園  at 23:02Comments(0)雑記