2013年10月24日

マダラな記憶。

フジバカマの開花の遅さに、心配していたアサギマダラの飛来。
ようやく今年も来ました~icon12
マダラな記憶。
タイミングがいい時には3頭、確認することができます。

ところで、
彼らはどうしてフジバカマが咲く場所を探知できるんだろう?
やっぱりアレかな。
連絡網とかあんのかな。

A「第一陣のアサより報告。静岡県某所 丸子にフジバカマ確認しました。」
B「第二陣、ギマ、確認しました。どうぞ。同静岡、美和付近にも確認報告あります。」
C「第三陣、ダラ。同じく 静岡北。満開です。」

A「「北」って随分曖昧だな。どうぞ。」
B「住所名だよ、アサ。
  じゃあ「アルプス市」って住所はどこまでですか、戸惑いますね、どうぞ。」
C「っていうより「アサ」「ギマ」までならいいけど 
「ダラ」っていうのは酷くないですか
北だけど北上します。どうぞ。」


彼らが旅立つまで フジバカマを切れません。
もしかしたら蝶ではなく、フジバカマの方の生存戦略かもしれない。
だとしたらかなっりピンな人間狙いだ。

来年も待ってるよ。カマン。

===========
中空の瓜、冬瓜。

裏の農家さんでも「吊るされて」おりました。

マダラな記憶。
しかも下の植木鉢から生えているかと思いきや、
芽が出なくて放置されていた「種まきポット」から
直接根っこが生えて、
庭に直接根付いちゃった
んだそうで。

ああ それで物干し竿が冬瓜に占領されて・・・。

「冬瓜に物干しとられて もらい竿。」
納屋干し~納屋干ししても~匂わな~い~♪


冬瓜はひとつ捌くととにかくデカイ!ということで、
今の時期はある意味「冬瓜御膳」です。
いくらでも使います。
行くあてのない冬瓜はおらんかえ。
============
里芋。

掘ってみたら。

のわっ。
マダラな記憶。

なんかウルトラマン怪獣にいたぞこんなの。

と思って調べたら(調べるな)どう調べてもこいつっぽい。
「チブル星人」
マダラな記憶。

なんだ全然違うじゃんか。

私の中ではこんな感じだったのに

マダラな記憶。


誰か、
「脳内妖怪うろおぼえ」を退治してくれ。



by ダラダラ。 みー(壊)。



同じカテゴリー()の記事画像
充実しすぎる方々。
眼から胡瓜がこぼれる。
そこにパッションはあるのか
茶イダー見参。
里山の春の音はざわわ、ざわわ。
モズは枯れ木で鳴かない
同じカテゴリー()の記事
 充実しすぎる方々。 (2017-09-16 23:22)
 眼から胡瓜がこぼれる。 (2017-07-28 11:25)
 そこにパッションはあるのか (2017-06-03 16:58)
 茶イダー見参。 (2017-04-29 20:16)
 里山の春の音はざわわ、ざわわ。 (2017-04-13 21:48)
 モズは枯れ木で鳴かない (2017-03-19 21:14)

Posted by 菜園  at 21:21 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
マダラな記憶。
    コメント(0)