2008年06月20日

刺しモン!

ネット不具合ですっかり放置してました。

ラズベリー姫盛況です。
刺しモン!
どうも野イチゴ摘みっていうと
「髪をお下げにして
ふわふわスカート履いた
ちょっとそばかすあるけど気にしないわ
ランランラン的な収穫物」
のイメージがありますが

基本バラ科ですから彼奴等。
葉っぱ掻き分けて採ろうものなら
撃てー!(クシャナ風に)とばかりに
ジーンズの破れ目狙って刺してくるよ あいたたたたたってそっちかよあいたたた

採り始めると吸い込まれるように踏み入ってしまう
イチゴ類の吸引力はかなり危険だ。
山で採った日には 大体において   降りられなくなる(気がつけば藪の中・・・)。

まさに神隠し発生装置。ノルマ一日一瓶。
刺しモン!

何故だかこの時期「刺し物」多いです。
タラの芽もナスもキュウリも刺してきます
刺しモン!
捥ぎたて美味いー美味いーとそのままボリボリ。
ボリボリ。うーん今日採らないと種だらけになっちゃうしなぁ。
漬物も作ったし もう一本食べておこうかなぁ。

ボリボリボリボリボリボリボリボリ

長いなぁ・・・いやもういいけど 食べかけ残してもなぁー・・・

ボリボリボリボリボリボリボリボリ

腹壊すまでキュウリかじるな自分。
「ピーターラビットになった気分」というお客様 毎日やるとヤギの気分になれまっせ・・・


そんな私に優しいオーナー
キュウリを隣で切りながら
「お客さまようにはこれくらいかなー はい、コレ、君のお昼ごはんね」


誰がキュウリの中心部だけを喜ぶんですか。

こんだけ物悲しい食料久しぶりに見たわ。


・・・まぁ 助かることもあります。
今夜はご馳走ー。
オーナーと物々交換したから豪勢なのだよ
ヒラメの刺身カボチャサラダ交換しちゃったー
ヒラマサの刺身海ツボキンピラと漬物で譲ってもらっちゃったーい

家人「・・・・君達の等価交換はどうなっているんだ・・・」

労働力で水増ししておいてください。  by(休みを取ると熱を出す 強制的に引き籠り)みー。



同じカテゴリー()の記事画像
充実しすぎる方々。
眼から胡瓜がこぼれる。
茶イダー見参。
モズは枯れ木で鳴かない
包丁入れるにも勇気がいる。
住所が「北」
同じカテゴリー()の記事
 充実しすぎる方々。 (2017-09-16 23:22)
 眼から胡瓜がこぼれる。 (2017-07-28 11:25)
 茶イダー見参。 (2017-04-29 20:16)
 モズは枯れ木で鳴かない (2017-03-19 21:14)
 包丁入れるにも勇気がいる。 (2017-02-23 19:28)
 住所が「北」 (2017-01-26 11:31)

Posted by 菜園  at 19:09 │Comments(2)

この記事へのコメント
わぁ、野いちごですか。懐かしいです。高校生のときに、安倍川の上流に住んでいた友達んちに行って、裏山でとりまくってました。いくら採っても無くなりませんね奴等は。
キュウリも良いですねー。美味しくなってきました。単体で食べるより、塩辛なんかと絡めると口直しになって、酒がすすみますよ。
Posted by しば at 2008年06月20日 21:29
一つとってもまた開くー
雨続きで落ちちゃうのが悩みの種ですね。
年二回実をつけてくれるので大助かりですが
トゲがトゲが。

>キュウリ塩辛
偶然、塩もみキュウリと刺身ワカメと自家製塩辛で呑んでました(笑
「馳走煮(古漬けを炒めた二次加工物)」食べたさに
わざと長く漬け込んだり キュウリ三昧です

また美味しい調理法教えてくださいねー by みー
Posted by 菜園菜園 at 2008年06月23日 15:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
刺しモン!
    コメント(2)