2008年08月17日

Singin' in the Hot

頭からオリーブオイル被ったら
塩コショウだけで美味しいグリルになりそうな収穫中。いや私が。
怪しい野菜発見。
何か巨大な白い瓜みたいのが視界に入る。
Singin in the Hot
とりあえずスルー。見なかったことに。
台所に戻ってくると、謎野菜が水屋に移動している。
うーむ、とうとう意思を持ったか。

オーナー「・・・使えそう?」
使えそうっていうか、なんですかこのアルビノクララ(白いナマズの一種です。猛毒の針持ってます。水槽のヒーターが壊れて40度近くなった「湯」の中でただ一匹生き残った恐るべき熱帯魚。白い体に真紅の瞳。稚魚のころは可愛いが、最終的には70センチ近くなり、同居する熱帯魚は食い尽くされる。飼いたい方は勇気を持って。水槽からも脱走するよ。)みたいな物体は。

オーナー「・・・ズッキーニ・・・。」
・・・・・・まー立派になって。小さいころは頼りなかったのに(甥っこを見るような目つきで。)。

ところでズッキーニもカボチャも冬瓜も糸瓜もゴーヤーも
どれがどれやら何がなにやら。
苗屋さんが間違えて もう冬瓜なんか琵琶の木に絡み付いて
木の実のふりしてるよ
「あの実はなあに?」「冬瓜だよ。」「冬瓜ってなあに?」
「うん、東の岸って書いてトウガンっていうんだよ。もともと日本古来の樹木の実でね。
本州の東北から関東平野の海岸線にかけて自生していた果物の一種なんだよ。
日本の椰子の実っていうのかな・・・。
高いところになっているのを叩き落すのが大変でね。
今では品種改良されて、スイカみたいに地面になってるけど、これは原種。」

あー嘘言いたい嘘言いたい(暑いんです・・・)。

嘘の代わりにとりあえず歌っておきます。

夏が来れば思い出す♪





緑のイボ♪
Singin in the Hot

長い方♪

水にさらして 苦味抜き♪

下ごしらえ♪辛いのよ♪

一日一本なら♪ともかく♪

八本採れてもどーうするの♪

優秀野菜と♪解るけど♪

毎日ゴーヤーーーー♪ 今年もかーーー♪



by(盆に供えたホウズキまで食ってみました。食用かどうかは保証の限りではない)みー。






  


同じカテゴリー()の記事画像
充実しすぎる方々。
眼から胡瓜がこぼれる。
茶イダー見参。
モズは枯れ木で鳴かない
包丁入れるにも勇気がいる。
住所が「北」
同じカテゴリー()の記事
 充実しすぎる方々。 (2017-09-16 23:22)
 眼から胡瓜がこぼれる。 (2017-07-28 11:25)
 茶イダー見参。 (2017-04-29 20:16)
 モズは枯れ木で鳴かない (2017-03-19 21:14)
 包丁入れるにも勇気がいる。 (2017-02-23 19:28)
 住所が「北」 (2017-01-26 11:31)

Posted by 菜園  at 21:42 │Comments(2)

この記事へのコメント
こんばんは~。

謎のしろいお野菜、いったいなんなんでしょうか、見当つきません。

>あー嘘言いたい嘘言いたい

いや~、相変わらず黒いみー。さんが出没してますねー。w
Posted by ひたろー at 2008年08月17日 23:02
>ひたろーさん

育ちすぎて新種と化したズッキーニです。

>黒

マメに灰汁(悪)を出しておかないと
ある日離脱してそこら辺を徘徊しちゃうんですよ。

残された「白」はかなりヘタレな人格なので
グレーな自分をキープしておくための
大変健全な行為なんです。ハイ。

あ また誰か引いてく        みー。
Posted by 菜園菜園 at 2008年08月19日 18:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
Singin' in the Hot
    コメント(2)