2015年10月27日

誰がために枝を打つ

アサギマダラ来たあ=====!
誰がために枝を打つ

もう今年は来ないかと思ってたよ。
会いたかったよアサギくぅーん(のび太君口調で)。
誰がために枝を打つ
もう少しで
「フジバカマ伸びすぎ。切りたいっ!」
というオーナーの花壇整理欲求に負けるところでした。
ただ 日によって来たり来なかったりなので、

「蜜を吸う分咲いてりゃいいんだから、
切ってバケツにでも入れておけば?
と、フジバカマ的にはそれどうなんですか
的発言したのも自分。

蜜吸われ損だよ!フジ!


・・・と、オーナーが即実行したところ(情け容赦ない菜園スタッフ)
下からクリスマスローズがごっそり出てきました。
誰がために枝を打つ

息苦しかったよねーさあ伸びておくれ。
ね?いい事言うでしょ?
次の花のために切ったほうがいいって思ってたんだよ~。

いやまさか
存在忘れてたとか
いやいやそんな筈ないじゃないですかあはははは


(バケツのフジバカマから思い切り目をそらしながら。)

==============

今年もてらてら干し柿作ってます。
誰がために枝を打つ

柿を収穫しながら、枝打ちをして片付けるころには
落とした枝で「干し棚」もできてます。
「手癖」も遺伝するのか?というぐらい
母と自分が作った干し柿が、
どっちがどっちを作ったのかわからない。
誰がために枝を打つ
(ちなみに手の大きさがぜんぜん違うのに、
せーのでオムスビ作ったら、形も大きさも同じだった。
おそらくグラムでも大差がないと思われる。
お母様方、試してみてください。けっこうびっくりします。)

柿を収穫したらもう落ち葉掃き嫌なので
こちらも容赦なく枝打ち。

絶対畑の植物どもから嫌われてます。
彼らの報復はきちんと筋肉痛としてやってきました。きゃいん。







同じカテゴリー()の記事画像
充実しすぎる方々。
眼から胡瓜がこぼれる。
そこにパッションはあるのか
茶イダー見参。
里山の春の音はざわわ、ざわわ。
モズは枯れ木で鳴かない
同じカテゴリー()の記事
 充実しすぎる方々。 (2017-09-16 23:22)
 眼から胡瓜がこぼれる。 (2017-07-28 11:25)
 そこにパッションはあるのか (2017-06-03 16:58)
 茶イダー見参。 (2017-04-29 20:16)
 里山の春の音はざわわ、ざわわ。 (2017-04-13 21:48)
 モズは枯れ木で鳴かない (2017-03-19 21:14)

Posted by 菜園  at 18:22 │Comments(0)雑記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
誰がために枝を打つ
    コメント(0)