2010年03月07日

春色えれじぃ

菜園 春の呟き。

春色えれじぃ

なーの花ーの匂う垣根に♪←いきなり間違えてます。


サービスショット。




袴を剥ぎ取られた あられもない 土筆たち

春色えれじぃ
いやん。


例年によって春は爪先黒くして。

マニキュア?なんですかそれは?

プリ○ュアの新たな仲間か誰かですか?

===========
ブルーベリーの「実」ならとにかく
「花」まで食べられちゃーかないません

ヒヨドリ避けの傘の骨
ネットをかぶせて簡易「蚊遣り」ならぬ「ヒヨドリ遣り」

春色えれじぃ
春色えれじぃ
この中に入ってお茶をするわけではない。(蚊はすり抜けそうだし)


鳥に生まれ変わらなければいけないのなら
ヒヨドリにはなりたくない今日このごろ。

「卑しい」「鳥」とは誰が名づけたか

【鵯】

英語名でも BUL BUL だよ。ひどすぎるよ。

はるか古には貴族に愛玩された鳥だというのに。(懐くから)

「ヒヨドリが入れない鳥かごの中にみかんを入れたらどうだろう?」

「メジロしか入れない巣箱を作ったらいいんじゃないか?」

↑方々で展開される、
メジロ好きオジサンたち(通称メジさん)の真剣な会議。

ヒヨにしてみりゃ
「なんでメジロはミカンもらえて俺ばっかり」とでも思って、
メジロ相手にジャイアン化してるのかもしれない。
===============
ウグイスの初鳴き。

ホー ホケ キョ キョキョ

まだ微妙だな青いなおぬし。

それは近所の金太郎系児童にも似て。


「こんにちはっ」と挨拶すれば


「・・・・・・・・」←考えてます



「・・・・・・・・・・・・・」←まだ考えてます。



「・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!」←理解できた得意げな満面の笑み。

右手をいっぱいに上げてー

大きな声でー




「こぎゃっicon06

誘拐したーい。

ps:大豆を煮たついでに「手前味噌」ならぬ
  「手前納豆」を作ってました(超簡略化版)。
  またしてもお客さんのコースに入れるわけにはいけないものばかり。
  
                  あぁ。 菜園 みー。


同じカテゴリー()の記事画像
充実しすぎる方々。
眼から胡瓜がこぼれる。
そこにパッションはあるのか
茶イダー見参。
里山の春の音はざわわ、ざわわ。
モズは枯れ木で鳴かない
同じカテゴリー()の記事
 充実しすぎる方々。 (2017-09-16 23:22)
 眼から胡瓜がこぼれる。 (2017-07-28 11:25)
 そこにパッションはあるのか (2017-06-03 16:58)
 茶イダー見参。 (2017-04-29 20:16)
 里山の春の音はざわわ、ざわわ。 (2017-04-13 21:48)
 モズは枯れ木で鳴かない (2017-03-19 21:14)

Posted by 菜園  at 13:36 │Comments(2)

この記事へのコメント
こんにちはー。
今日は後半がウッドノートなんですね。

つくし見るのひさしぶりですわ。
昔、兵庫県は尼崎市に5歳まで住んでいたのですが近所の堤防につくしよく取りに行ってました。

菜の花はよくおひたしでいただいております。

うーん、春ねぇ(しみじみ)w
Posted by おけっち at 2010年03月07日 14:17
冬~早春にかけては花が少ない分
鳥さん達が賑やかししてくれるのです。
写真撮りたいけど動く相手は難しい・・・。

つくし、またしても夜なべで袴とりしてました。
おけっちさんはどうやって食べてました?

さてフキノトウが終わってしまう。摘みに行かねば。
Posted by 菜園菜園 at 2010年03月12日 11:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
春色えれじぃ
    コメント(2)