2010年05月24日

巡りあい 空豆

ご盛況いただきました「茶揉みイベント」もようやく終了です。

きゃほーい(力無い筋肉痛万歳)。

帽子、長靴、手甲持参の準備万端なお客様も
「茶摘みだけであとは機械任せだと思っていた」
という騙された感お客様も(私の言い方がまずかったのだろうが)、

それぞれ すばらしいお茶を作っていただきました。

おありがとうございまーす&本当にお疲れ様でございましたー。

「来年リベンジ!」というお客様は何人いるかなー?

みんなー、大丈夫かなー??(色んな意味で)


さあて 通常営業に戻る・・・・ってことは
またメニュー考えなきゃいけないんですねオイラ。


「今 何が採れますか」

葱と豆。

「ネギ苦手なんですけど・・・」

じゃ 豆。


あと 花。


「花って・・・食べられるんですか」


かろうじて食用の花、盛っておくんで、それでもつついていてください。
↑これも色んな意味で大丈夫か。
自分の体使って人体実験済みだから大丈夫だとは思うが。

(必殺技は畑で草の踊り食い!生の茶葉もちぎって口に入れるよ!)

一応まだ 口痺れてないよ♪


============
ああ 愛おしく可愛げな野の草達よ。

巡りあい 空豆


春菊の花も食える 食える 


毟り毟り。


オーナー「芽を出すと皆、あなたに毟られちゃうね」

その分精魂こめて間引きしてますよ。
見てくださいよ ニンジンさん達のこの見事な間引きを。
巡りあい 空豆

「特技欄」は間違いなく「間引き」ですよ。

丹精こめてますよ。

丹精こめて毟られても
最終的には皆食われますが。



ラブリーチャーミーなニンジンさん達は抜くとこんな感じ。
巡りあい 空豆


いつまでもこのサイズでいておくれ。(三歳児を見る目つきで)


この機会を通して、素敵な方々とめぐり合う事が出来ました。

猫の里親探しをなさっている方々、
マクロビオティックの講師の方、

その中には「実家が茶農家」の方々も数件・・・
(客層にもともと「農家さん」が多いってどういうことなんだウチ・・・。)
素人農法、素人料理、恥ずかしー ああ 恥ずかしいぃぃぃ!!!!


駄目だぁ!
ウチは「プロ出入り禁止のレストラン」なんだーい!

手打ち蕎麦屋様に山菜天ぷらを出しちまった!!!!!

ぐああああ(悶絶)!!!!





ゼエゼエ(お客様が帰った直後に、姪っ子達のために風船膨らましていて酸欠)。


巡りあい 空豆
ようやく採れだした蚕豆さん。
空を向いて育つので「空豆」っていい名前だよね。

収穫時は重さに耐え切れなくて俯いちゃうけど。



「重い・・・僕はもう耐え切れない。

ああ、あの突き抜けるような青空に向かって

僕は伸びていくはずだったんだ・・・・ああ 光が・・・・!!



ごめんよララァ。 まだボクには帰れる場所がある・・・(歳バレ)。」



おお 太ってるな。プチプチ。←一人、畑でナレーションしながら無表情。


今年大活躍の「ブライトライト」さんたち。
生えてみないと色がわからない。最初は白、黄色、赤、だったはずが

巡りあい 空豆

勝手に交配して ピンク、オレンジ等々、三原色勝手にやっとりゃーす。

その隣に植えた、柔らかな緑のレタスの一種は

植えたとたんに 穴だらけにされる。

「よっぽど 美味しいんだねえ・・・。」

ブライトライトさん無傷ぴんぴん。


「・・・・・・・・よっぽど不○いんだねえ・・・。」






サラダにちょっぴり入れてます。



by では次の「体験版」は


「草むしり体験」「害虫退治体験」って事でひとつ。

草刈鎌と軍手ご持参で集合!


三日たつと元に戻っているという、生命力を体感せよ!!!




        七月はブルーベリー狩り、期待・・・・(力ないフォロー) 菜園・みー。


同じカテゴリー()の記事画像
充実しすぎる方々。
眼から胡瓜がこぼれる。
そこにパッションはあるのか
茶イダー見参。
里山の春の音はざわわ、ざわわ。
モズは枯れ木で鳴かない
同じカテゴリー()の記事
 充実しすぎる方々。 (2017-09-16 23:22)
 眼から胡瓜がこぼれる。 (2017-07-28 11:25)
 そこにパッションはあるのか (2017-06-03 16:58)
 茶イダー見参。 (2017-04-29 20:16)
 里山の春の音はざわわ、ざわわ。 (2017-04-13 21:48)
 モズは枯れ木で鳴かない (2017-03-19 21:14)

Posted by 菜園  at 18:29 │Comments(4)

この記事へのコメント
こんばんはー。
御茶摘み、お疲れ様でした~。

今回タイトルが秀逸ですw

↑同じく年バレwww

大阪のローカル番組でね、プロのシェフが自分のお気に入りのお店の紹介するコーナーがあってね、撮影に来られるお店ってめっちゃプレッシャーやろな~とおもって見てます。

別の番組ではお店のオーナーが自分の店のオススメ料理を自分で作って自分で食べて「うまい!」って自画自賛してたり従業員に食べさせて「どや!」っていってたりああゆかいな大阪www

まびかれたニンジンさんは細くてかわいいですね。
Posted by おけっち at 2010年05月25日 02:57
おけさん こんばんみー。
今年はお客さんと店用の茶モミで精一杯で、
自分用のお茶が全くできんかばってん しくしく。
>プレッシャー
あ なんかそういう番組見たことあります。
コワイコワイ・・・。

私は好きだけど 辛いかもよ?苦いかもよ?キッツイかもよ?
という食品
出そうか出すまいか悩みどころです。年中。

>ニンジンさん
可愛いですー
問題は「全部食べられるんですか?」というお客さんに対し
「もちろんです!」(ガッツポーズ)


 歯と顎に自信があれば!


 栄養はスバラスイらしい。 みー(私は食います)。
   
Posted by 菜園菜園 at 2010年05月26日 21:02
お茶摘みではお世話になりました♪U+2029来年ももちろん参りますからよろしくお願いいたします(はぁと)U+2029ブルーベリー狩りいいなー。U+2029実現可能ならいきたいなー。
Posted by 花かんざし at 2010年06月17日 16:57
いや、すいません!書き込み気が付かなくて!(大汗(

お茶摘みは本当にご苦労様でした!
遠路はるばる、静岡の片隅までようこそーでした。

ブルーベリーは終わっちゃいましたけど
お客様に「次は何ですか?」と問われて
「何がしたいですか?」と
素朴に答えております。

またお会いできる日を楽しみにしておりますー。
Posted by 菜園菜園 at 2010年08月21日 17:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
巡りあい 空豆
    コメント(4)