2008年01月07日

カチカチ

「大阪出張~。天気予報によると、静岡より2℃低いらしいよぅ~」

「・・・・麻機は街中より3℃~5℃低いですけど、何か?face07。」


東北から帰ってきたら静岡で風邪ひきそうです。さむー。
がさがさと着込んでのぶっとばしバイク通勤。
朝の収穫、かごを抱えてテラス観て唖然。

雪も降っていないのに真っ白。あわわわわ。
花どころか大根菜まで霜おりてます。

ま、まぁ白菜とかほうれん草とか冬野菜は寒ければ寒いほど甘いし、と大根をひっこぬいて
台所(厨房とは言わない)に持ち込む前に土をながそう。

カチカチ
凍ってるし

水も出ないし。

大根、切ってみたら地上部分は完全に
「切れちゃう冷凍♪」状態。
・・・きっと知らない間に「冷凍→解凍→冷凍→パーシャル」を繰り返してるのでしょう。


ビオラと大根菜は
朝は真っ白で這い蹲っていたのに昼には何事も無かったような顔してました
かえって怖いよ君たち。なんですかそのクールさ。冷静さ。


そういえば七草粥の日でした。
せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろ のつもりが予定外の雨で
せり ほとけのざの収穫ならず(あきらめ早)。
「カブとかぶら菜と、大根と大根菜は別として数えてもよろしいでしょうか」
「駄目だと思う」
「発祥からいいますと、にんじんはまだ根にんじんとして栽培されているとは思えず
古来の葉人参として葉を中心として使用していたと思われますが。とすれば大根菜も。」
「違うと思う。」

カチカチ
えーーと。100円ショップで豆炭売ってました。
骨董市で「呼んでいた」年代不明の火鉢くべてみました。
部屋煙い煙い煙い消防車いらないよ煙いーーーー!!!


七草粥、8分炊き位になりました・・・・(放っておきすぎだ)。   byみ。


同じカテゴリー()の記事画像
充実しすぎる方々。
眼から胡瓜がこぼれる。
茶イダー見参。
モズは枯れ木で鳴かない
包丁入れるにも勇気がいる。
住所が「北」
同じカテゴリー()の記事
 充実しすぎる方々。 (2017-09-16 23:22)
 眼から胡瓜がこぼれる。 (2017-07-28 11:25)
 茶イダー見参。 (2017-04-29 20:16)
 モズは枯れ木で鳴かない (2017-03-19 21:14)
 包丁入れるにも勇気がいる。 (2017-02-23 19:28)
 住所が「北」 (2017-01-26 11:31)

Posted by 菜園  at 22:16 │Comments(2)

この記事へのコメント
こんにちは、しばと申します。
以前おっちさんにご紹介いただいて、こちらにお伺い(というか偵察)したことがあります。
改めてブログを読んでみましたら、とてもユーモアにとんだ記事が多く、大変面白かったので、私のブログの「お気に入り」欄に入れても良いでしょうか?
ご多忙とは思いますが、友人知人を誘って今度はお客さんとしてお伺いしたいと思っています。
よろしくお願いします!
Posted by しばしば at 2008年01月10日 09:57
しばさん、はじめまして・・・ではないそうで、
なんのお構いもできず、すいませんでした。
ご覧のとおり、見学にこられるほど大層な店ではないので
片隅でこっそり営業しております
お気軽に遊びにいらしてくださいね。

お気に入り登録も恐縮ですー
こんな戯言でよろしければお持ち帰りください。 
更新の遅さに目を瞑って頂き
煮るなり焼くなり蒸すなり・・・ BY み。
Posted by 菜園菜園 at 2008年01月11日 21:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
カチカチ
    コメント(2)