2012年01月05日

あけましておめでとうございます


本年もよろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。


たっつぁん。
あけましておめでとうございます

恒例の怒涛の年末には
イブイブに落下して わき腹打ってみたり
クリスマスに大掃除してみたり 手を切ってみたり
大晦日におせち作ってみたり 足を火傷してみたり


2011年に一通り、置き去りにしてみました。

年明けには「片腹筋肉痛」君(かたはら きんにく2)がやってきました。
(注釈:かたはら きんにく2。やや冷笑気味に、脇を押えるという芸風。

ちなみに双子

兄「片腹痛いわ」 弟「左右満遍なく」という「ボヤキ突っ込み受け流し」が売り。)

おせち。
あけましておめでとうございます
毎年の事ですが、母上。我が家、どう計算しても作りすぎです。
(今 写真見ながら確認中)

黒豆、栗きんとん、手綱かまぼこ、厚焼き玉子(錦卵の代わり)、
公魚の田作り、柿羊羹(紅白寒天の代わり)、松前漬け、湯で海老、
ハスの酢の物、昆布巻き二種(鮭、にしん)、たたきゴボウ、
ブリの照り焼き、牛肉ゴボウ巻き、スモークサーモン大根、
イカの黄金焼き、筑前煮、くわいの煮物。


あけましておめでとうございます
「あと、朝はこれにお雑煮、夜は手巻き寿司とサラダと汁物を作ればいいよね?
あ、あとワインがあるからチーズと・・・。あっ ジュースとアイス忘れちゃったっ。」


作る人。二名。
食べる人。主に五名。(「お持たせ」分までは人数未確認)

・・・ああ かあさん、
うちには姿の見えない人たちが、いっぱいテーブルを囲んでいるんだね・・・。
どこのホラーポエムですか、この食卓・・・。

↓まだある・・・。
あけましておめでとうございます
==========

~菜園 新春のお知らせ~


「~菜園体験:冬の陣~ ドレトル企画」

「裏の畑で運試し!どれ採る?どれ掘る?
自分で選んで引っこ抜け!
どれが採れても お値段据え置き!」


30センチ超えの太った大根
でも
大きなカブくらいの寸詰まり大根でも 恨みっこなしの自己責任。
白菜にはたまに、てんとう虫も冬眠してます(当たりくじだと思ってお持ち帰りください。)
モスラもオマケについてます(甘い白菜にあたったと思って以下略)

なくなり次第終了、ご来店時、お帰りの際に声かけてくださいね~。

セクシーすぎるお土産になることもあります。

あけましておめでとうございます

by では、今年も菜園を頼みます←頼んじゃってるしっ! 「片腹痛いわっ」みー。


同じカテゴリー()の記事画像
充実しすぎる方々。
眼から胡瓜がこぼれる。
そこにパッションはあるのか
茶イダー見参。
里山の春の音はざわわ、ざわわ。
モズは枯れ木で鳴かない
同じカテゴリー()の記事
 充実しすぎる方々。 (2017-09-16 23:22)
 眼から胡瓜がこぼれる。 (2017-07-28 11:25)
 そこにパッションはあるのか (2017-06-03 16:58)
 茶イダー見参。 (2017-04-29 20:16)
 里山の春の音はざわわ、ざわわ。 (2017-04-13 21:48)
 モズは枯れ木で鳴かない (2017-03-19 21:14)

Posted by 菜園  at 14:43 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
あけましておめでとうございます
    コメント(0)